2012年01月23日
板前ごはん音音の「 豆腐湯葉膳 」

ニヘドンは洗脳され易い人みたいです。
昨日マイミクさんの1人が豆腐が美味いと呟いていたら、
何だか無性に豆腐系のご飯が食べたくなりました。
そこでバイト終了後に選んだのが、
Lazona 川崎の4階にある
「 板前ごはん音音 」に行きました。
嬉しい事に、このお店は 15:00 を過ぎても
「 お昼ご飯メニュー 」が有るのです。
ニヘドンが選んだのは「 豆腐湯葉膳 」1,250円です。
更に嬉しい事に、平日のランチ・サービスとして、
「 温泉玉子とソフトドリンクがサービス!」なのです。
お店のおねーさんが、両方付けても良いかと訊いて来ましたが、そりゃあ答えは Yes でんがな。
メニューを見るとホットコーヒーの単品価格は通常 400円ですよ!
それがサービスになるなんて、何てお得!
先ず最初に温かいほうじ茶と紙おしぼりを持って来てくれました。
そして暫く待つと、「 豆腐湯葉膳 」が運ばれて来ました。
あれ? あははは。
ニヘドンは、いつも、ご飯に対して過剰な期待を抱き過ぎる嫌いが有る様です。
男性に対してもそうなんだよね〜。
最初に過剰な期待を抱き過ぎて、後でマリアナ海溝の底迄落ち込んでしまうんだよね。
でも人間、生きて行く上で期待を持たなきゃ楽しくないぢゃん?
最初から、「 どうせ、こんなもの 」と思っていたら、人生味気無いぢゃん?
期待して裏切られても、期待している短い時間は幸福だったんだから、良しとしよう!
今回何がガッカリだったかと言うと、湯葉の量が思った以上に、極端に少なかったのです。
メニュー名に「 豆腐湯葉膳 」と銘打っているからには、豆腐と湯葉が半々に出て来ると思ったのです。
そうしたら、湯葉は小皿に本のちょっと。
付き出しだって、もっと分量多くない?
湯葉が大好きなニヘドンは、この仕打ちに、ヘコタレてしまいました。
豆腐も、器の大きさに比して、存在感無さ過ぎです。
1.000 円以下の価格設定なら、いざ知らず。
一応 1,250 円取るんだから、もう少し何とかならないんでしょうか?
お膳の内容は下記の通りです。
☆ 揚げ出し豆腐の煮浸し ー 大葉の天ぷら、茄子天、さつまいも天が添えられています。
☆ 湯葉わさび乗せ。分量は、ほんのちょっと。
☆ サラダ ー 豆腐、水菜、プチトマト 2分の1、玉ねぎ、胡麻ドレッシング。
うん。これは豆腐が美味い!
☆ 赤出し ー ネギ、ぜんまい麩、わかめ。
☆ キュウリの漬物。
☆ 大根おろし。生姜乗せ。 ー もっと青臭い辛味が有る大根を使って欲しかったなぁ。
世間の人々は辛い大根おろしを嫌がるけど、
二へドンは、あの辛味が堪らないと思うのですよー。
☆ ご飯 - 紫蘇ちりめんのふりかけ乗せ。
☆ 温泉玉子 - 黄身が、どろりとオレンジ色に固まっていて、いい感じ。
きっとヨード卵ひかり的にいい卵なんだと思う。 美味しい。
☆ ホットコーヒー - これは美味しくないや! 出がらしっぽい味。
紅茶はポットサービスなのを、隣のテーブルで目視。
あっちの方が良かったな。
[ 感想まとめ ]
これが価格 ¥1,000.-でこの内容だったら、一切文句はございません。
¥ 1、250.-だったので、色々ブースカ 思ってしまいました。
是非 ¥1,000.-目指して頑張って下さい!!
***** 「 板前ごはん音音の「 豆腐湯葉膳 」 」 ・ 完 *****
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 21:58│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。