2010年09月09日
イヴ・サンローラン・ボーテのオフィシャル・サイト・オープン!
2010年08月20日(金)にイヴ・サンローラン・ボーテのオフィシャル・サイトがオープンしました。
二へドンはイヴ・サンローラン・ボーテのモニターに参加しています。
約30年程前、二へドンが海外旅行をし始めた時、まだまだ1ドル260円位の時代だったかな?
空港の免税店でお買い物をしなければ損だとばかりに、空港では必ず買い物をしていました。
さりとて、煙草も吸わず、お酒も飲まない二へドンは、結局、化粧品を買っていました。
イヴ・サンローランの口紅をよく買ってましたね。
イヴ・サンローランとは、それ以来のお付き合いなのです。
サイトで、1番お勧めのコーナーは、「 <光で美形 >タン ラディアンス ペルル 」を使い
動画でベースメイクテクニックを紹介しているものです。
動画をこの記事に貼り付けておきますね。
皆様、この動画を研究して、これからの秋色の季節を美人に過ごして下さいね。
「 タン ラディアンス ペルル 」は、イヴ・サンローラン・ボーテの
ファンデーションです。
( 全7色 30ml ¥5,775.- )
動画の中でメイク法を伝授してくれているのが、YSLのシニアメイクアップアーティストの古賀喜久さん。
惚れ惚れしちゃいますよ。
彼のマジシャンみたいな手つきに!!
ファンデが厚塗りにならない方法は、皆さん是非動画を見て正しいメイク法を実践して下さいね!
電車の中で、とっても厚塗りで、肌の表面が「 もこもこ 」している女性を沢山見ます。
見てるこちらの方が、皮膚呼吸出来なくて苦しくなります。
動画では、容器から中身を手に取る所から見せてくれます。
こういうのって嬉しいですよね。 百聞は一見にしかず。
見れば一目で、「 ああ、あれ位の分量か。」 「 ああ、すれば良いのか 」と凄く良く分かります。
「 肌の上に輝きの面や線をていねいに重ねていった時に生まれるのは、
光を纏った息をのむほどの美貌の仕上がり 」
うーむむむむ。 動画の中で、古賀さんが
ファンデーションを肌に乗せて行く指さばきが、凄く柔らかいのです。
普段の自分のメイクが如何に間違っていたのか思い知らされました。
自分の今までのファンデーションの塗り方って、肌への虐待だったと痛感しました。
へー。 あんな風に親指の付け根の部分を頬に押し当てたりするんだ。
使うのは指先だけではないんだ。
「 髪の生え際を忘れずに 」 おおおおおお! 今まで、そんな所まで気を回していませんでした。
「 鼻の頭は目立ち易いので、ていねいに 」 うんうん。 納得。 納得。
他人のファンデの厚塗りが気になるのは、まず鼻の部分だもん。
「 最後にスポンジで、伸ばすのではなく、抑え込む。」
はあー。 お見事!!
動画は、これだけではありません。
第2部は、「 美人の線 ラディアントタッチ 」の使い方の説明です。
( ラディアントタッチ 全3色 25ml ¥4,935.- )
美人の線を入れる事で、数段も明るい印象の仕上がりになる方法が紹介されています。
この動画でも、今まで知らなかった「 目からウロコ 」情報が満載。
( どうして今までこういう大切な事を誰も教えてくれなかったんだよ。)と拗ねる事請け合い!!
「 顔の中で1番わがままな場所は口の周り 」 おおおおお!
二へドンの性格のわがままと、どっちがわがまま勝負!?
でも、ラディアントタッチなら、そんなわがままな口の周囲も言う事を聞かせてしまう。 スゴイ!!
皆さんは、「 ほうれい線 」の悩みはお持ちですか?
ほうれい線は、鼻の両脇から唇の両端に伸びる2本の皺の事です。
若いお嬢さん方は、ほうれい線の事など意識した事が無いかもしれませんね。
この、ほうれい線、或るお年頃を迎えると、深くくっきりして来て、悩みの種となるのです。
顔の筋肉の衰えが原因とされていますが、スポーツジムに行っても、顔の筋肉を鍛える
マシンは無いでしょう?
ラディアントタッチで、「 ほうれい線にも一筋入れてあげると顔から影が無くなる 」!!
えええ~!? これはもうマダムの必需品ですよ!!
今、オフィシャルサイト オープン記念のプレゼントキャンペーンも実施中です。
・ YSL カサンドラ ロゴ柄スペシャル・パッケージ
「 ラディアントタッチ コレクター 」特別限定品 50名様 現品プレゼント!!
勿論、二へドンも応募致しました。
目出度く当選を勝ち取った暁には、また「 ドンドン日記 」で報告しますね。
・ 新ルージュ・サンプルモニター プレゼント
2010年09月23日に発売される新色ルージュの中から3色のパレットが先着5,000名に
プレゼントされます!
二へドン、昨夜応募してみたら、その場でプリント・アウトしなければ駄目だったので、断念。
今夜辺り、ちゃんとプリンターに接続してある主人のPCでもう1度挑戦してみますわ。
秋って、化粧品の新発売ラッシュで、嬉しい季節ですね!!

***** 「 イヴ・サンローラン・ボーテのオフィシャル・サイト・オープン! 」 ・ 完 *****
二へドンはイヴ・サンローラン・ボーテのモニターに参加しています。
約30年程前、二へドンが海外旅行をし始めた時、まだまだ1ドル260円位の時代だったかな?
空港の免税店でお買い物をしなければ損だとばかりに、空港では必ず買い物をしていました。
さりとて、煙草も吸わず、お酒も飲まない二へドンは、結局、化粧品を買っていました。
イヴ・サンローランの口紅をよく買ってましたね。
イヴ・サンローランとは、それ以来のお付き合いなのです。
サイトで、1番お勧めのコーナーは、「 <光で美形 >タン ラディアンス ペルル 」を使い
動画でベースメイクテクニックを紹介しているものです。
動画をこの記事に貼り付けておきますね。
皆様、この動画を研究して、これからの秋色の季節を美人に過ごして下さいね。
「 タン ラディアンス ペルル 」は、イヴ・サンローラン・ボーテの
ファンデーションです。
( 全7色 30ml ¥5,775.- )
動画の中でメイク法を伝授してくれているのが、YSLのシニアメイクアップアーティストの古賀喜久さん。
惚れ惚れしちゃいますよ。
彼のマジシャンみたいな手つきに!!
ファンデが厚塗りにならない方法は、皆さん是非動画を見て正しいメイク法を実践して下さいね!
電車の中で、とっても厚塗りで、肌の表面が「 もこもこ 」している女性を沢山見ます。
見てるこちらの方が、皮膚呼吸出来なくて苦しくなります。
動画では、容器から中身を手に取る所から見せてくれます。
こういうのって嬉しいですよね。 百聞は一見にしかず。
見れば一目で、「 ああ、あれ位の分量か。」 「 ああ、すれば良いのか 」と凄く良く分かります。
「 肌の上に輝きの面や線をていねいに重ねていった時に生まれるのは、
光を纏った息をのむほどの美貌の仕上がり 」
うーむむむむ。 動画の中で、古賀さんが
ファンデーションを肌に乗せて行く指さばきが、凄く柔らかいのです。
普段の自分のメイクが如何に間違っていたのか思い知らされました。
自分の今までのファンデーションの塗り方って、肌への虐待だったと痛感しました。
へー。 あんな風に親指の付け根の部分を頬に押し当てたりするんだ。
使うのは指先だけではないんだ。
「 髪の生え際を忘れずに 」 おおおおおお! 今まで、そんな所まで気を回していませんでした。
「 鼻の頭は目立ち易いので、ていねいに 」 うんうん。 納得。 納得。
他人のファンデの厚塗りが気になるのは、まず鼻の部分だもん。
「 最後にスポンジで、伸ばすのではなく、抑え込む。」
はあー。 お見事!!
動画は、これだけではありません。
第2部は、「 美人の線 ラディアントタッチ 」の使い方の説明です。
( ラディアントタッチ 全3色 25ml ¥4,935.- )
美人の線を入れる事で、数段も明るい印象の仕上がりになる方法が紹介されています。
この動画でも、今まで知らなかった「 目からウロコ 」情報が満載。
( どうして今までこういう大切な事を誰も教えてくれなかったんだよ。)と拗ねる事請け合い!!
「 顔の中で1番わがままな場所は口の周り 」 おおおおお!
二へドンの性格のわがままと、どっちがわがまま勝負!?
でも、ラディアントタッチなら、そんなわがままな口の周囲も言う事を聞かせてしまう。 スゴイ!!
皆さんは、「 ほうれい線 」の悩みはお持ちですか?
ほうれい線は、鼻の両脇から唇の両端に伸びる2本の皺の事です。
若いお嬢さん方は、ほうれい線の事など意識した事が無いかもしれませんね。
この、ほうれい線、或るお年頃を迎えると、深くくっきりして来て、悩みの種となるのです。
顔の筋肉の衰えが原因とされていますが、スポーツジムに行っても、顔の筋肉を鍛える
マシンは無いでしょう?
ラディアントタッチで、「 ほうれい線にも一筋入れてあげると顔から影が無くなる 」!!
えええ~!? これはもうマダムの必需品ですよ!!
今、オフィシャルサイト オープン記念のプレゼントキャンペーンも実施中です。
・ YSL カサンドラ ロゴ柄スペシャル・パッケージ
「 ラディアントタッチ コレクター 」特別限定品 50名様 現品プレゼント!!
勿論、二へドンも応募致しました。
目出度く当選を勝ち取った暁には、また「 ドンドン日記 」で報告しますね。
・ 新ルージュ・サンプルモニター プレゼント
2010年09月23日に発売される新色ルージュの中から3色のパレットが先着5,000名に
プレゼントされます!
二へドン、昨夜応募してみたら、その場でプリント・アウトしなければ駄目だったので、断念。
今夜辺り、ちゃんとプリンターに接続してある主人のPCでもう1度挑戦してみますわ。
秋って、化粧品の新発売ラッシュで、嬉しい季節ですね!!

***** 「 イヴ・サンローラン・ボーテのオフィシャル・サイト・オープン! 」 ・ 完 *****
2010年09月09日
ネスト・ボケー

フラワーアレンジ・レッスン
「 ネスト・ボケー 」
ネストは「 鳥の巣 」の意味。
ボケーは「 ブーケ 」の英語の発音。
ツル、しなやかな枝でネストを作って、
そこに花をあしらった
自然なスタイルのボケー。
少量の花でも広がりの有るボケーが作れる。
[ 作り方 ]
1. 緑色のワイヤーメッシュを楕円形に形成する。
そこにスチールグラスやベアグラスをからげて行く。
( 1本ずつからげると、いくら時間が有っても足らないので、1度に数本ずつまとめてからげる様に先生から提案が有りましたが、やってみても上手く行きませんでした。
不器用な私は、時間が掛かっても1本ずつやって行くのが精神的にも良い様です。)
2. 地巻きワイヤー ( # 20 )2本でハンドルを作る。
3. 花を低く挿れて行く。
部分的に高さをつけてもOK。
4. 茎を揃えてラフィアで結ぶ。
茎は適当な長さに切る。
( ボケーなので、手に持って丁度良い長さに。)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
[ 花材 ]
・ バラ ( サーモンピンク色 ) 10本
・ バラ 品種 : マッター ( 赤と白のマーブル模様 ) 5本
・ アワ 7本
・ ミニパイン ( 赤色 ) 5本
・ ケイト ( 赤色 ) 5本
・ スチールグラス 20本
・ ベアグラス 20本
・ アイビー 3本
・ かすみ草 ( 白色 ) 5本
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
毎年8月はフラワーアレンジのレッスンはお休みになります。
先生が暑さが死ぬ程苦手で、花自体も日持ちがしないからです。
前回のレッスンが07月22日でしたから、実に50日振りのレッスンだった訳です。
久し振りのレッスンなので頑張ろうと思いましたが、力を100% 出せなかったのが、反省点です。
本当は、ネストを作るのに、花材として与えられたベアグラスとスチールグラスを全部使って
緻密に編み込んで行きたかったのね。
でも、時間的に途中で断念してしまいました。
時間の事を忘れて、遮二無二最後までやり遂げる情熱が自分に無かった事に嫌悪感。
今回、二へドンが1番見せたかったのはミニ・パイン。
可愛いでしょう? 日本伝統の「 生け花 」では使わない花材が、すっごく好きなんです。
1枚目の写真では、全然ネストの部分が見えないので、横から激写した写真がこちら。↓

更に残った花材で作ったミニ・ブーケがこちら。↓

***** 「 ネスト・ボケー 」 ・ 完 *****