2011年05月05日
チキンポットパイ・セット

横浜みなとみらいホールで
「 オルガン1ドル・コンサート 」を聴きました。
その夜は再び、みなとみらいホールで
「 清塚信也チャリティー・コンサート 」を聴くので、
もうニヘドンは家には帰りません。
ネットカフェに行くのですが、
でもその前にお食事をして、脳の血糖値を上げておかなくては!
ニヘドンが桜木町周辺でご飯を食べるとしたら、
それはもう「 Bubby's 」しかありません。
何たってこのお店は、アメリカの味を実に見事に出しているのに、2年間の限定オープンなのです。
つまり、2年目の今年で、Bubby's とはお別れなんです。
悔いの残らない様に通い詰めてみたいと思います。
この営業期間の事を、Bubby's のスタッフに確認してみました。
すると、年内は営業するとの事。
もしかしたら3月迄、伸びるかも?
テーブルや椅子も凄く綺麗に使われていて、まだまだ新品同様。
勿体無いなぁー。 これらの備品をどうするの〜!?
続けようよ、Bubby's!
桜木町にはBubby's が必要だっ!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
では、この日に食べた「 チキンポットパイ・セット 」について書いて行きましょう。
ドリンク付きで 1,080円です。
ニヘドンは勿論、ホット・コーヒーです。
チキンポットパイは直径10 cm。
生地が、ぽってりと厚いです。
パイの中身はミックスベジタブルとホワイトソース。
チキンも有る筈なのな、んー。
チキンの存在感がありません。
パイ生地も、へニョへニョで、二へドン好みではありませんでした。
パイ生地はもっとパリッとしていて、中身ももっとアチアチであって欲しかった。
これならケンタッキーのチキンポットパイの方が
中身がシチューっぽくて美味しいと思いました。
パイが売り物の Bubby's にしては、ちょっとハズレだったかな?
サラダはレタス、ベビーリーフにドレッシングが掛けられています。
レタスはシャキシャキで新鮮!
白いココット皿には赤キャベツのコールスローサラダが入っています。
二へドンが Bubby's のサイドメニューで大好きなホームフリットは、
じゃが芋と玉葱のフライですが、今日も出来立てのアチアチで最高!
お皿の上に乗っているのは、たった4品なんだけれども、もうゲフー。
お腹いっぱいです。
東北大震災で避難所暮らしで1日に2食しか食べていない人々に分けて一緒に食べたい位の
分量です。
だって、お皿がデケーよ!!
このお皿にお湯を満たしたら、二へドン、顔洗えるよ、マジ。
このお皿、デカ過ぎて家庭用の食洗機に入らないのでは?
珈琲をお替わりしました。
Bubby's は珈琲も美味しいので、お替わりをして、ゆっくり本などを読んで過ごしたいお店です。
忘れていましたが、この Bubby's のチキンポットパイは、
2010年05月09日にも「 ドンドン日記 」に記事を上げていたのね。
比べて読んでみて下さい。 サイドメニューが微妙に違っています。
→ http://nihedon.hama1.jp/e841009.html
***** 「 チキンポットパイ・セット 」・ 完 *****
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・2泊目
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ ボルダリングの後は「 わらじかつ丼 」。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の朝食(02月18日)。
小鹿野ワーケーションツアーリポート ~ 宮本の湯の夕食・1泊目。
キプロス紀行 ~ ROMEOS TAVERN の「 メゼ 」はデザートでフィニッシュ!
キプロス紀行 ~ 「 メゼ 」はまだまだ続きます!
Posted by ニヘドン at 22:33│Comments(0)
│グルメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。