2010年07月30日
夏こそ飲みたいもの

8月に突入です。
今日は、ほんの少し暑さが柔らいだ横浜ですが、
8月の第1週はまた猛暑の洗礼を受けるみたいですよ。
こんな暑い夏にこそ飲みたいものは何ですか?
ニヘドンの場合、「 炭酸 」ですね。
二へドンは昔から炭酸飲料は好きでした。
でも最近、精力的に炭酸飲料を飲む様になりました。
そのきっかけは、みなとみらいホールで行なわれた
オペラ 「 フィガロの結婚 」のバックステージツアーに
参加した事です。
出演者の楽屋を覗いた時に、こんなこぼれ話を聞きました。
「 出演者の食べ物や飲み物を揃えるのは気を使います。
きちんと準備しておかないと、暴動が起こりますからね。
さて、皆さん、オペラ歌手が喜んで飲む飲み物は何だと
思いますか?
よくウーロン茶だと思われる方がいらっしゃいますが、
ウーロン茶は喉の油を取ってしまうので、
歌手にはよく無いんですよ。
オペラ歌手の楽屋に必ず置いてあるもの、それはコーラなんです。」
へー! へー!! へー!!!
これは二へドンも知らなかったですよ。
へー。 じゃあ、これから、声を使うお仕事の方への差し入れは
ウーロン茶ではなく、コーラにしますね!!
このエピソードに何となく暗示にかかって、それ以来自分も炭酸飲料ばかり
飲む様になっていました。
しかも、偶然にも時流は炭酸ブームですよね。
昨年末から爆発的に国民飲料になった感のある「 ハイボール 」は、
ウィスキーを炭酸で割ったもの。
ハイボールについては「 角ハイボール 」 を参照してね。
http://nihedon.hama1.jp/e138959.html
そう言えば、二へドンがこの前、淵野辺に行って飲んだのは
「 トマト・スカッシュ 」。 トマトジュースを炭酸で割った飲み物でした。
トマト・スカッシュについては「 Cafe Jr.のトマト・スカッシュ 」をお読み下さい。
http://yasunaolove.hama1.jp/e858282.html
炭酸のいい所は、恐らくありとあらゆる飲料を割る事が出来る事。
そして喉越しを爽やかにしてくれる事。
夏にはぴったりじゃないですか!!
何と、炭酸には、気分的に爽やかにしてくれるだけではなく、実際に身体に効果があるそうです。
炭酸が、疲労の原因である水素イオンを体外へ追い出してくれるのだとか。
炭酸飲料の糖分が気になる方には炭酸入りのミネラルウォーターがお勧め。
ミネラル分も豊富に含まれているので夏の疲れた体にピッタリなんですよ!
「天然炭酸入り」「炭酸ガス入りミネラルウォーター」などの表示が目印です。
今日の時事通信ニュースで、
「 07月17日~29日までの約半月間に、熱中症の死者全国で200人を越す。」と
報道されました。
痛ましい限りですが、炭酸飲料で何とか暑さを乗り切りましょうね。
熱中症には水よりもポカリスエットなどのスポーツドリンクが良いとのこと。
水だけだと、水分で全て汗などで流れてしまう為、
塩分の入っているスポーツドリンクが良いとのことです。
この記事で使った写真に写っているものを解説しておきましょう。
セブンイレブンの「 炭酸水 」の500ml ペットボトル。
88円と言う価格も、凄く嬉しいです!
昨夜二へドンが炭酸水で割って飲んだのは豊潤沙棘( ホウジュン サジー )。
豊潤沙棘については「 生命力を飲む 『 豊潤サジーマイルド 』」を見てね。
http://nihedon.hama1.jp/e802804.html
沙棘は、どれだけでも酸味が強いので、炭酸で割ると本当に夏場のうだる時には
気分をキュッと引き締めてくれます。
ビタミン・ミネラルを200種類以上も含んでいるので、よし!
これから毎日飲もうっと!
あ! 何と偶然! 炭酸水と、豊潤沙棘の瓶の後ろに、「 青山ノイズ vol.1 」のフライヤーが
写り込んでいるわ!! ( 笑 )
青山ノイズの開催は、いよいよ08月01日 18:00開演と迫りました。
会場は青山スパイラルホールの地下のレストラン Cay です。
オノヨーコさんや、細野晴臣さんも訪れると言う、知る人ぞ知る「 ツウ 」のお店。
当日 ¥2,500.- 予約 ¥2,200.-
メール予約が沢山来てるって、主催者のノイズ・ミュージシャンの伊藤まく氏から聞いたけど、
まだまだ予約受付中です。
メール予約・お問合せは mail@japanoise.net です。
「 ドンドン日記 」を見たと言えば、もう満席ですという無碍なお断りはされない筈だから、
お気軽にメールしてやって下さい!!
レストランCay では、どんなスペシャルなドリンクが頼めるのか、すっごい楽しみです!!
今日の「 熱中症指数 」は80で、警戒レベルです。
皆さん、水分補給で元気に週末をお過ごし下さいね!!
***** 「 夏こそ飲みたいもの 」 ・ 完 ***********
2010年07月30日
「 天狗 」のランチ

ニヘドンがいつも愛用しているワンコイン・ランチ ( 500円 )のお店 「 ラ・パウザ 」の隣のビルに突如として、もう1つのワンコイン・ランチのお店が出現しました。
それが居酒屋の「 天狗 」です。
初めてそのワンコイン・ランチの存在に気が付いたのは、ヴァイオリンのレッスンに行く途中で、様子の分からない店に、箱入り息子のヴァイオリンの泰次郎君を連れて行きたくなかったので断念しました。
今日は、花展を見に来て、雨も強まりそうなので、必要最低限の荷物だから大丈夫です。
入ります!!
ちょっと入り口が分かり難いな…。
外に出ている立て看板に拠ると、お店は地下1階。
普通こう云う場合、地下に下りる階段が有る筈なのに、下に下りる手段はエレベーターだけみたい。
居酒屋に取ってランチタイム営業は、ほんのサイドビジネス的な意味合いだと思うのですが、ここの天狗は昼だと云うのに従業員がうじゃうじゃいて、皆さん大きな声で「 いらっしゃいませ 」コールをしてくれて非常に活気が有ります。
ホールはとっても広くて、角を2度程曲がって、何だか迷子になりそうな気分になった所の大きなテーブルに案内されました。
日替わりメニューは500円。
A. 鶏の南蛮揚げセット
B. チキンかつとじ煮セット
C. 鶏の唐揚げ和風ソースセット
D. 豚と豆腐の柳川鍋セット
の4種類が有り、今日はDでした。
ご飯、味噌汁、野沢菜漬けが付きます。
他にも580円や680円のメニューが有ります。
柳川鍋は卓上コンロに乗せられて、ニヘドンの目の前に置かれました。
( ん? 火が点いていない!? )
自分で点火レバーを回してみましたが、全然火は点きません。
鍋の中央に角切りの豆腐が置かれ、その上に金ぱく職人が、繊細な手捌きで金を薄く叩き出した様な薄い豚肉が乗っています。
どう見ても、この豚肉には全く火が通っていません。
「 すみません。火を点けてもらって、いいですか? 」
近くを通ったおネイちゃんに声を掛けました。
するとおネイちゃんは、チャッカマンで火を点けてくれました。
ははは。そうだよね。チャッカマンが無いと火は点けられないよね…。普通…。
( じゃあ、最初に持って来てくれた時に火を点けてくれれば、いいぢゃん。(-_-#) )
でも卓上コンロの火力が強いせいか、お鍋の中身が少ないせいか、あっという間に汁がグツグツ沸騰し始めました。
あちあちあち。
ふひ。はひ。はひ。あふい。あふい。
あふいけど美味い。やっぱりご飯は温かいに限る。
あふあふあふ…。
時々、「 ちょっとこれ! 大分長い事、調理台に出しっ放しにしてたでしょ。」と思われる冷め冷めご飯が出て来るお店が有りますが、やっぱり、あちちちをフーフーして食べる食事が最高!
あー、何か、息子ちゃんがベイビーだった頃の事を思い出しちゃった。
「 ほらほら。火傷するから、ママがフーフーしてあげるね。」
ママがフーフーしている間、息子ちゃんはキラキラした目をして、嬉しそうに待っていたっけなあ。そんな息子ちゃんの、とろける様な顔を思い出すなあ〜。
今は二言目には「 出てけ!」 「 用が済んだら早く出てって。」 だからねえ。ふー。
流石に、500円という価格設定の為、鍋に野菜は望めませんが、
これから愛用したいお店です。
天狗さん、これからも、よろしくお願い致します。
*****「 「 天狗 」のランチ 」 ・ 完 ****************