2007年11月13日

11/11 Bee 福知山公演レポ

また石田様を振ってしまい、「ストリング・クインテット・ウイーン with 角野怜子」コンサートに行ってしまった二へドンの代わりにISC 関西支部の モンともさんがレポを書きます。 おりぃぶさんもアシスタントお願い。 その他の書きたい方も、コメント欄にご自由にどうぞ!! では、お願い致します~!!


同じカテゴリー(コンサート)の記事画像
横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場
第7回 イマジン七夕コンサート 2011
第272回 神奈川フィル定期演奏会
第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目
第153回 オルガン・1ドルコンサート
同じカテゴリー(コンサート)の記事
 横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会 (2011-12-12 19:51)
 ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場 (2011-10-17 15:27)
 はじめてのクラシック 2011年 東京公演 (2011-08-15 18:28)
 第7回 イマジン七夕コンサート 2011 (2011-07-08 16:29)
 第272回 神奈川フィル定期演奏会 (2011-05-28 17:22)
 第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目 (2011-05-21 20:46)

Posted by ニヘドン at 13:29│Comments(6)コンサート
この記事へのコメント
二へドンさんに代わって、京都・福知山公演のご報告をばさせていただきますモンともです。簡単ですが、とりあえず、雰囲気だけでもお伝えできれば・・・と思います♪

なんせ、落ち着きのない子どもを同伴していたため、集中しっぱなしというわけにはいかずトークの順番や内容は抜け落ちてるかと思いますが、お許しを・・・

福知山公演は、福知山市制70周年を記念したものだったらしくてかなり行政側の気合が入っていました!!入り口からしてすでに列がなされていたので、今日は盛況かも?!と期待!!

前売り券 指定2000円、自由1500円、当日500円増の自由席を1枚買うことになったのですが、その机に公演ポスターが置いてあったので「わぁ、ポスターだ」とつぶやいたら、「どうぞ、お持ち下さい」と言われたので、わーいわーい、もちろんいただきましてよ!!

会場に入ると、すでに大勢のお客さんが・・・関西でのBeeの知名度は関東のそれとは比べ物にならないので、ひそかに心配してましたが、全くの杞憂に終わりました。8~9割の入りですね。
どうやら、以前及川さんはこちらで公演されたことがあったようで
その影響もあったのかもしれません。

席は、いすを前から並べただけのものだったので後ろに行くとちょっと見にくいかもな~と感じました・・・

始まる直前までちょっとざわついてたので、心配でしたが、2時過ぎ
ステージが暗くなり、お三人さんが入ってくる気配で静かになり
パッとライトがつくと、黒で決めた3人さんに皆さんちょっと驚いた様子。おおぉ、本日もかっこよいですね。

及川さんのピアノでアディオス・ノニーノが始まります。
ちょっと押さえた丁寧な感じ・・・お、いい感じ・・・で、石川さんと石田様が合流したので、ほっとしました。いいです、いいです。
アディオス・ノニーノが終わったところで、及川さんがマイクを持ちました(えーっと、もしかしたら順番違ったかもしれないけど)

「福知山の皆さんこんにちは、及川浩治です」わーわー、拍手、拍手!!
「石田さんは、福知山、初めてですか?」(及川さん)
「初めてです」(石田様、低く短く)
「昨日、温泉行ったんですよね?」(及川さん)
「はい、行きました」はい、みなさん、石田様は温泉につかられたそうですよ。いいなぁ、どこの温泉ですか?教えてくださいよ、残り湯につかりにいっちゃうわよ!!二へドンさんなら飲んじゃう?(笑)

「石川さんは福知山初めてですか?」
「はい」
「石川さんは今日福知山にこられたんですよね?特急乗って。
どうですか?福知山は?」
ちょっと困った様子の石川さん・・・
「あ、サッポロに比べると、暖かいですよね!」
「え?、僕は寒いな~と思ったけど?」(及川さん)
「あ、もうすぐ、サッポロはもうすぐ雪が降るんでしたっけ?」
「はい、そうですね」みたいな、会話の後、フガータとリベルタンゴを
聴いてくださいと及川さんが締めくくられたような・・・(記憶あやし)

フガータ、大阪の松原公演の悪夢を取り払ってくれました~!!
すごーい、いいです!!二へドンさんのレポからも回を追うごとに
演奏が良くなってると感じてましたが、ほんとにそうでした!!
進化するBeeですね。リベルタンゴも良かったです!!

では、また後ほど。
Posted by モンとも at 2007年11月13日 15:57
> モンともさん。

   レポレポありがとう!! さすが投稿スピードが二へドンより全然速いわ! 「 熊蜂の飛行 」に張り合ったわね!!

   石田様が温泉に・・・・? 温泉・・・・?
   組長、温泉に入れますかね? 入り口に 「駄目!」って張り紙してなかったですかね?

   石田様の白い肌がピンク色に染まったりするんですかね?
   湯上りの石田様・・・・・・。
   ぐふぐふ・・・・・。 いやだ~、モンともちゃんたら、そんな事考えてたの~!? 駄目よ! 駄目よ! モンともちゃん、乙女なんだから、そんな不純な想像しちゃ駄目よ!!

    湯浴みの石田様・・・・・。
    お気に入りのバスタオルとか、あるんでしょうかね?
    湯上りはビンに入ったコーヒー牛乳を腰に手を当てて一気飲みですかね? 意表をついてイチゴ牛乳派ですかね?

    悶々悶悶悶悶悶悶悶悶悶悶・・・・・・・・・。

    モンともちゃんの馬鹿。 何で温泉潜入レポしてくれなかったの? このままでは二へドン、朝まで悶悶悶悶悶悶悶悶・・・・・。
Posted by ニヘドン at 2007年11月13日 21:16
温泉潜入レポって・・・?!どうぞ、悶々なさって(笑)

ピアソラの後は、石川さんと及川さんの火祭りの踊り。
トリオとは違うハーモニーでいいですねぇ。私、今回のシリーズで
この曲初めて聴いたんですが、好きです。その後にくる剣の舞との
対比と相似を思い浮かべながら、譜面立てでチェロ弾いてるところが見えず、お顔しか見えない石川さんを必死で見つつ、及川さんの演奏に聞き耳立てる・・・

そして、剣の舞!石田様と及川さんですね。
この曲は周りの人の食いつきも違いましたよ。
自分が子ども時代に音楽鑑賞とかで聞いて「速い曲だな~」と思った曲を、目の前で、実際にすごいスピードで弾かれた日にゃあ、口開けて見てしまいます。

モーツアルトのピアノ三重奏は、無難にまとまりすぎ。
これは、モーツアルトの旋律がそうさせるのか?
それとも、その後のメンデルスゾーンが良すぎたからそう感じたのか?
メンデルスゾーンと言えば、春の歌ぐらいしか知らない私が
あぁ、ここでこの曲を聴かせてもらったことに感謝するよ~!!
というくらいに、息がぴったり合って、素晴らしい演奏だったの。
これは松原もそうだったからわかってはいたけど、改めて感激!!

ここで一部終了・・・休憩に入る・・・

そう、一部の最中に気がついた!!
石川さんの弓毛が切れてました!!
いや、今まで石田様の弓毛が切れるのは、公演のたびに
目にしてたのですが、石川さんの弓毛切れてるのは
初めて目撃しました。やはり、大熱演だったのね!!

では、また・・・続きが書ければ・・・お会いしましょう。
Posted by モンとも at 2007年11月13日 23:32
> モンともさん。

   早くお会いしたいわ。 ( 原稿料は出せないけど・・。)
Posted by ニヘドン at 2007年11月14日 08:05
こんばんは。原稿料いただけるほどの技量はないので(笑)

私自身がちょっとトーンダウンし始めちゃったので
ちゃっちゃっとね!!

休憩時間~、CD販売は及川さんのCDだけだったのですが、
売り場になんと、ポスター1部ずつ丸めて置いてくれてて、
「ポスター、ご自由にお持ち帰り下さい」と書いてありました。
私はすでに○部もらってたので、手は出さず(笑)
ファンのみなさん、ラッキーでしたね。

後半は、演奏についてはもう語るまではないので、トークですよ。
こちらも、退屈し始めた子どもをなだめるのに必死でかなりうろ覚えなのですが・・・

改めて感心しました。おそらくは、関東より笑いにキビシイ関西にて
「あ~、こんにちは、石田です」で場内から笑いを取れるのは、
石田様くらいでしょう。吉本の新人よりすごいや!!
あれは、たぶん、独特の間と、見た目とちょっと遠慮したようなしゃべりのギャップが笑いを誘うんでしょうね。
笑いを取っておいて石田様、何をおっしゃるのかと思えば、
「東京にいると(え?東京なんですか?神奈川なのでは?というつっこみは野暮ですね)なかなか温泉に行くこともないので、
温泉に行けてよかったです。また、僕を福知山へ呼んでください」
わー、ぱちぱち。拍手、拍手。
了解しました。福知山、西宮からだって遠いけど、行きますわ!!
何度でも!!

あと、二へドンさんも絶賛してたパッサカリア、絶品でした。
その後の熊蜂の飛行は会場の度肝を抜きました。
曲に対してのコメがほとんどなかった、我が子ですら、
「あれ、あっという間だったね」といったくらい!!
スピードとテクニックとあっという間に終わったということにみなさん
驚き拍手でしたわ。

またしても素晴らしいメンデルスゾーンにて演目が終わり、
あいさつに出てこられた3人に続いて、おそらく
福知山市役所、キレイどころ?(あいにく客席に顔はあまり見えなかった)らしきお嬢さん?3人が花束を持って現れ、花束贈呈。
ちょっとびっくりされたような、お三人さんでしたが、しっかり握手して受け取る。あぁ、私も花束お渡ししたかったわ!!

及川さんはすたすたと花束を持って、舞台袖に戻ろうとしたのに
一番端にいた石田様がそのまま突っ立ってて、「え、戻るの?」という表情をしたので、ひそかに笑いを誘ってました(笑)

それから、また舞台に戻ってきた方々を代表して、及川さんが
「アンコールですが、ピアソラの天使の死を」

天使の死の後は、説明もなく、リベルタンゴが始まりましたが
これは、1部のリベルタンゴとは数段違いのもうスピード!!
及川さんが挑発して、石田様がそれにのって、石川さんが黙々と
従うっていうぐあいで、天駆け上る馬状態で突っ走られました。
ハーハー~!!場内、大拍手にて終了!!

いや、遠かったけどキテヨカッタ!!こぶつきだけどキテヨカッタ!

サイン会もありまして、石田様、石川さん、及川さんの順で
石田様は普通に握手してくださいました。あまりに自然だったので
なんか拍子抜けしてしまいました(腰が抜けなかったのでよかったのですが)
個人的には、及川さんの手の感触が一番好きかな(笑)なぜか。

我が子ですが、初Bee、初石田様、初石川さんだったのですが
興味全くなし。及川さんだけは、ベートーベンとコンチェルトに続き
3回目のご対面だったので、「及川さんだ」とちゃんと区別がついたようです。
及川さんは、我が子におどけて話しかけてくださったのに、
黙ったまんまだったので、ほんとにすみませんでした。
後で、「あそこはつっこむところやろうが!!」と叱っておいたので
お許し下さい。

はしょりとあやふやばかりですみません。
どなたか訂正をして下る方がいらっしゃればうれしいですが・・・・
(福知山公演、行った人、いませんか?)

これにて完了・・・おあとがよろしいようで・・・
Posted by モンとも at 2007年11月14日 22:38
> モンともさん。

   ありがとう! さすが関西支部長。
   仕事が早いわ。 僅か2日で仕上げちゃったわね!!
   今度から二へドンのゴーストライターになって欲しいわん。

   モンともさんのおかげで、二へドンの彼氏の福知山でのお仕事振りが良く分かったわ。

   二へドンはやっぱり石田様の握手が一番好き。
   それって、やっぱり石田様が一番心をこめてしてくれたから?
   きゃあ~!!  
   一体いつから二人は相思相愛になったの?

   モンともさん。駄目よ。 人が書いてくれたレポは妄想度upでメロメロよ~!!
Posted by ニヘドンニヘドン at 2007年11月14日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。