2011年05月10日
第153回 オルガン・1ドルコンサート
第153回 オルガン・1ドルコンサート
〜 パイプオルガン“ ルーシー ”と過ごすランチタイム
日時 : 2011年04月28日(木)
開場 11:30 / 開演 12:10
会場 : 横浜みなとみらいホール 大ホール
料金 : 1ドル または 100円
出演 : 小島弥寧子 ( こじま みねこ )
演目 : リヒャルト・シュトラウス / 映画「 2001年宇宙の旅 」より
“ ツァラトゥストラはかく語りき ”冒頭部分
ウィリアム・バード / ガリヤルダ
作曲者不詳 / ロバーツブリッジ写本より「 エスタンピ 」
フランシスコ・コレア・デ・アラウホ / 第5旋法のティエント 第20番
ヨハン・セバスティアン・バッハ / ファンタジー ハ短調 BWV562
フランソワ・クープラン / 教区のためのミサより「 グラン・ジュによる奉献唱 」
レオン・ボエルマン / ゴシック組曲より聖母への祈り / トッカータ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先ず演奏に先立ってステージ上にホール・オルガニストの三浦はつみさんが登場します。
三浦さんの話の要約は、
☆ オルガン・1ドルコンサートは2011年04月より原則毎月第4木曜日に変更になった。
☆ 今年度の年間テーマは「 ルーシーが見る夢 」。
☆ 今年度もクーポン・ラリーが有る。
そして、この日の演奏家・小島弥寧子さんを、こんな風に紹介しました。
「 小島弥寧子さんは、現在最も活躍する日本のオルガニストです。
06月17日には、ここ、みなとみらいホールでパイプオルガンと尺八のアンサンブルと言う初めての試みを行います。
パイプオルガンと尺八は全然違う楽器だと思われるかもしれませんが、実はどちらも風を使って音を出す共通点が有ります。
今日の会場でチケットを販売致しますので、皆様是非お買い求め下さい。」
「 さて来月は、みなとみらいホールが実施しているオルガン・インターンシップの終了生、小清水桃子さんが登場します。」
そして小清水桃子さんがステージに姿を現しました。
三浦「 インターンとしての1年間を振り返って、どうでしたか?」
小清水「 あっと言う間の1年でした。
ルーシーの下で1年間勉強出来た事は本当にいい経験でした。
ただ演奏するだけでなく、メンテナンスや弾き込み等、
様々な、やらなければならない事を経験しました。
〜 パイプオルガン“ ルーシー ”と過ごすランチタイム
日時 : 2011年04月28日(木)
開場 11:30 / 開演 12:10
会場 : 横浜みなとみらいホール 大ホール
料金 : 1ドル または 100円
出演 : 小島弥寧子 ( こじま みねこ )
演目 : リヒャルト・シュトラウス / 映画「 2001年宇宙の旅 」より
“ ツァラトゥストラはかく語りき ”冒頭部分
ウィリアム・バード / ガリヤルダ
作曲者不詳 / ロバーツブリッジ写本より「 エスタンピ 」
フランシスコ・コレア・デ・アラウホ / 第5旋法のティエント 第20番
ヨハン・セバスティアン・バッハ / ファンタジー ハ短調 BWV562
フランソワ・クープラン / 教区のためのミサより「 グラン・ジュによる奉献唱 」
レオン・ボエルマン / ゴシック組曲より聖母への祈り / トッカータ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先ず演奏に先立ってステージ上にホール・オルガニストの三浦はつみさんが登場します。
三浦さんの話の要約は、
☆ オルガン・1ドルコンサートは2011年04月より原則毎月第4木曜日に変更になった。
☆ 今年度の年間テーマは「 ルーシーが見る夢 」。
☆ 今年度もクーポン・ラリーが有る。
そして、この日の演奏家・小島弥寧子さんを、こんな風に紹介しました。
「 小島弥寧子さんは、現在最も活躍する日本のオルガニストです。
06月17日には、ここ、みなとみらいホールでパイプオルガンと尺八のアンサンブルと言う初めての試みを行います。
パイプオルガンと尺八は全然違う楽器だと思われるかもしれませんが、実はどちらも風を使って音を出す共通点が有ります。
今日の会場でチケットを販売致しますので、皆様是非お買い求め下さい。」
「 さて来月は、みなとみらいホールが実施しているオルガン・インターンシップの終了生、小清水桃子さんが登場します。」
そして小清水桃子さんがステージに姿を現しました。
三浦「 インターンとしての1年間を振り返って、どうでしたか?」
小清水「 あっと言う間の1年でした。
ルーシーの下で1年間勉強出来た事は本当にいい経験でした。
ただ演奏するだけでなく、メンテナンスや弾き込み等、
様々な、やらなければならない事を経験しました。
横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場
はじめてのクラシック 2011年 東京公演
第7回 イマジン七夕コンサート 2011
第272回 神奈川フィル定期演奏会
第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場
はじめてのクラシック 2011年 東京公演
第7回 イマジン七夕コンサート 2011
第272回 神奈川フィル定期演奏会
第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目
Posted by ニヘドン at 12:14│Comments(0)
│コンサート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。