2011年10月17日

ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場

写真は、ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団の
メンバー達が
支援先の気仙沼の子供達へ宛て
書いた直筆メッセージ。

東日本大震災支援コンサート
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団

日時 : 2011年10月12日(水)
開場 15:30
開演 16:00
会場 : 杉田劇場
料金 : 2,500 円 ( 全席指定 )
出演 : ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団
トーマス・ティム
( Thomas Timm ) / 第1ヴァイオリン
ロマーノ・トマシーニ
( Romano Tommasini ) / 第2ヴァイオリン
ヴォルフガング・ターリツ
( Wolfgang Talirz ) / ヴィオラ
タチヤーナ・ヴァシリエヴァ
( Tatjiana Vassilieva ) / チェロ
ナビル・シェハタ
( Nabil Shehata ) / コントラバス

演目 : 第1部
G線上のアリア / J.S.バッハ
弦楽のためのアダージョ / S.バーバー
弦楽五重奏曲ハ長調 Op.163 D.956 より第2楽章 / F.シューベルト

休憩 〈 1 5 分 〉

弦楽五重奏曲第3番変ホ長調 Op. 97 / A. ドヴォルザーク
1. Allegro non tanto
2. Allegro vivo
3. Larghetto
4. Finale : Allegro giusto

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

流石でした。
ベルリン・フィルの名前は伊達では無かったんです。
彼らの演奏は素晴らしい!
特にニヘドンは、「 フレンドシップおとな合唱団 」のメンバーに入れさせて頂いたので、前日ねリハーサルから一緒で、
クラシック音楽界の最高峰達が、どの様に音作りをして行くのか、その現場に身を置いて目撃したので、彼らの凄さに頭クラクラです。

5人のプロフィールをコンサート・プログラムから転記します。
合わせてニヘドンが、こっそり付けたあだ名も披露致しましょう。

コードNo.1 ( 笑 )
トーマス・ティム [ 第1ヴァイオリン
2000 年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に入団。以来、オーケストラの第2ヴァイオリン主席奏者として活躍、団員の信頼を集める期待の若手奏者。

あだ名 : トマス不動産
理由 : リハーサルの時にジーンズと言うラフなスタイルで、髪は短く、アメリカによくいる不動産屋さんみたいだったから。
お客に物件を案内する青年みたいだったんだよ。

コードNo.2
ロマーノ・トマシーニ [ 第2ヴァイオリン ]
1989年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団へ入団、第2ヴァイオリン奏者を務める。以来、オーケストラ内の様々な室内楽団に精力的に参加している。

あだ名 : トマ執事。
理由 : 無口で、タキシードを着た姿が執事そのもの。
ただ、お館様に絶対服従するタイプでは無く、
臆する事無く意見を言ってしまうタイプ。

コードNo.3
ヴォルフガング


同じカテゴリー(コンサート)の記事画像
横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会
第7回 イマジン七夕コンサート 2011
第272回 神奈川フィル定期演奏会
第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目
第153回 オルガン・1ドルコンサート
YAMATO弦楽四重奏団 〜 饗宴シリーズ 4
同じカテゴリー(コンサート)の記事
 横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会 (2011-12-12 19:51)
 はじめてのクラシック 2011年 東京公演 (2011-08-15 18:28)
 第7回 イマジン七夕コンサート 2011 (2011-07-08 16:29)
 第272回 神奈川フィル定期演奏会 (2011-05-28 17:22)
 第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目 (2011-05-21 20:46)
 第153回 オルガン・1ドルコンサート (2011-05-10 12:14)

Posted by ニヘドン at 15:27│Comments(0)コンサート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。