2008年03月11日
おでん係り
今日は佐藤君の中学校の卒業式がありました!
別に卒業生の母ではないのですが、いつもの 「 お手伝い大好き 」の虫が、むくむく頭をもたげ、行って来ました。
08:00 にPTA室に集合なので、07:40に家を出ました。
まだ眠っていて起きない息子ちゃんに、せめてもの母心で寝ている足に靴下を履かせてあげ、
「 ママはもう出かけてしまうから。 自分で起きないと、遅刻して、今後ずっと 『 ああ、卒業式に遅刻したアノ子ね。』と言われてしまうからね! 」 と脅し文句を吐きながら出かけました。
我が家から中学校までは、裏門から入ると10分ちょっとで歩いて行かれる近さなんです。
ところが裏門は開く時間が限られているので、今日はぐるっと遠回りをしなければなりません。
ゴルフ練習場の外側をぐるりと回って、所要時間は20分!!
正門は遠い!!
息子ちゃんは裏口入学の毎日を送っているのね。
最初、卒業式が行われる体育館の前で、お手紙を配って、と言われていました。
だから勝手に、街頭のビラ配りかティッシュ配りのような事をイメージしていました。
行ってみたら、卒業式の受け付け係りの事でした!
ぎゃお! 最初から 「 受付係り 」って、言ってくれれば良かったのに!
事前に、ジーパンは駄目って言われてはいましたが、受付に立っても可笑しくないシックな出で立ちで良かったよ。
夜明け前後はとっても冷えたので、PTA室にあったホカロンを背中に貼り付けて、受付をしました。
学年学級委員のメンバー達の中から、選りすぐりの美女3名が、受け付けデスクに立ちます。 ( おほほ。)
08:40 から受け付け開始と、保護者レターでお知らせしておりましたが、やっぱり二へドンみたいな人が来ちゃうのよ。
早く来ちゃう人がいるのよ。 二へドン達の前に行列が出来て怖かったので、Y ママを職員会議中の先生方の所に行かせ、
早めに入れても良いか、許可をもらいました。 先生のOKが出たので、開場!!
( どうよ! どこかのホールと違って、めちゃ臨機応変だべ? )
受付で配る物は、式次第、制服のリサイクルについてのプリント、下足を入れるビニール袋です。
二へドンは式次第を配布。 Yママがプリント、 Sママがビニール袋を配ります。
ところがね、なかなか大変な仕事だったのですよ。 手がかじかむし、加齢のせいか、メイドのいない生活をしているせいか、指に脂気が無くてプリント1枚をめくるのが至難の技なのです!
手際よくやらなければ、お客様をお待たせしてしまうのに、心の中でキーキー言ってしまいました。
式次第の数が、卒業生の人数とほぼ同数なので、「 家族に1枚 」 と言われていました。
ところが、お母さんが先に来て席取りをしてから、後からお父さんが来るケースが結構多いのです。
又、一緒に来たのに、他人のように、離れて来る方も結構いて、式次第の数がみるみる減って行きます。
足らなくなったら、どうしよう!! 結局09:40に受付を撤収する時には、残った式次第は1部でした。 優秀!!
受付に立っていると、色々有るので、大変です。
まず一番多かったのが、町内会や他の小中学校から、祝い金を持って来る方。 来賓受付は奥の方なので、そちらを案内しなければなりません。 スリッパを忘れた人。 本当は学校のスリッパは、来賓の方用にキープしなければならないので、スリッパを忘れた保護者は裸足で入ってもらわなければならないのですが、なまじ顔見知りの方だと無碍にも出来ないので、結局昇降口に走って融通する事に。 何だかんだ走り回ってしまいました。
サイレンを鳴らしていないパトカーが2台、静かに目の前を通って行きます。
「 お礼参り 」 に備えて、パトロールをしているのでしょうか。
卒業式が始まると、建物は全て施錠する用心深さです。 そんな世の中になってしまったんですね。
受付は、担当の職員の先生に代わってもらい、 美女3人は、調理室へ向かいます。
卒業式が終わった後、来賓の方々に、おでんを振舞うのが、この中学校の伝統なんです。
調理室には、炊き出し用の大鍋に昨日誰かが作ったおでんが眠っています。
具毎に小鍋に移し変えました。 具は6種類。 - 大根、竹輪、卵、こんにゃく、昆布、がんもどき。
1晩寝かせたおでんは、美味しいよね。
まずは火を通し温めます。 卒業式が終わるまで、私たちは、他の委員会の美女達と合流し、おでんの番をしながら井戸端会議に盛り上がります。 二へドンが何で、PTAのお手伝いが好きかって言うと、この井戸端会議が大きな理由でもあるのです。
子供の様子や学校の様子を知る最良の手段ですよね。
小耳に挟んだ噂の確認も、ここで出来ます。 今日も学校関係の情報を色々ゲット出来、大変に有意義でございました。
11:00になったら、小鍋を会食場である図書室に運びます。 カセットコンロで保温しながらお皿に1種ずつ盛り付けて行きます。 流れ作業であっと言う間に終了。 やっぱり主婦達は、こういう仕事は早いわ。
予定より1時間も早く終了。 お客様へ運ぶ仕事は役員達がやると言うので、私たちはお役ごめん。
おでんを1鍋分、皆で分けて持って帰って良いと、役員から御触れが出ました。
きゃっぴ~。 PTA室には持ち帰り用のプラ容器も用意してあるとの事。 でも、皆、その場で食べる事にしました。
美味しい~!!
すると、そこに置いてあった海苔巻の桶を、皆で食べて良いと言う、信じられないラッキーな御触れ第2弾が出ました!!
おでんと海苔巻。 ラブリーな昼食です。
そして、お触れ第3弾が出ました! 卒業祝いのケーキを1個ずつ持って帰れと言うのです!!
きゃあ~!! PTA のお手伝いって、お手伝いって・・・・・・・・・・ 最高でっす!
( PTA でも餌付けをされている二へドン。)
お寿司とケーキの味わいについては、その内、「 ドンドン村のお菓子な部屋 」 の方にアップしますね。
ご馳走様でした~!!
***** 「 おでん係り 」 ・ 完 ********************
別に卒業生の母ではないのですが、いつもの 「 お手伝い大好き 」の虫が、むくむく頭をもたげ、行って来ました。
08:00 にPTA室に集合なので、07:40に家を出ました。
まだ眠っていて起きない息子ちゃんに、せめてもの母心で寝ている足に靴下を履かせてあげ、
「 ママはもう出かけてしまうから。 自分で起きないと、遅刻して、今後ずっと 『 ああ、卒業式に遅刻したアノ子ね。』と言われてしまうからね! 」 と脅し文句を吐きながら出かけました。
我が家から中学校までは、裏門から入ると10分ちょっとで歩いて行かれる近さなんです。
ところが裏門は開く時間が限られているので、今日はぐるっと遠回りをしなければなりません。
ゴルフ練習場の外側をぐるりと回って、所要時間は20分!!
正門は遠い!!
息子ちゃんは裏口入学の毎日を送っているのね。
最初、卒業式が行われる体育館の前で、お手紙を配って、と言われていました。
だから勝手に、街頭のビラ配りかティッシュ配りのような事をイメージしていました。
行ってみたら、卒業式の受け付け係りの事でした!
ぎゃお! 最初から 「 受付係り 」って、言ってくれれば良かったのに!
事前に、ジーパンは駄目って言われてはいましたが、受付に立っても可笑しくないシックな出で立ちで良かったよ。
夜明け前後はとっても冷えたので、PTA室にあったホカロンを背中に貼り付けて、受付をしました。
学年学級委員のメンバー達の中から、選りすぐりの美女3名が、受け付けデスクに立ちます。 ( おほほ。)
08:40 から受け付け開始と、保護者レターでお知らせしておりましたが、やっぱり二へドンみたいな人が来ちゃうのよ。
早く来ちゃう人がいるのよ。 二へドン達の前に行列が出来て怖かったので、Y ママを職員会議中の先生方の所に行かせ、
早めに入れても良いか、許可をもらいました。 先生のOKが出たので、開場!!
( どうよ! どこかのホールと違って、めちゃ臨機応変だべ? )
受付で配る物は、式次第、制服のリサイクルについてのプリント、下足を入れるビニール袋です。
二へドンは式次第を配布。 Yママがプリント、 Sママがビニール袋を配ります。
ところがね、なかなか大変な仕事だったのですよ。 手がかじかむし、加齢のせいか、メイドのいない生活をしているせいか、指に脂気が無くてプリント1枚をめくるのが至難の技なのです!
手際よくやらなければ、お客様をお待たせしてしまうのに、心の中でキーキー言ってしまいました。
式次第の数が、卒業生の人数とほぼ同数なので、「 家族に1枚 」 と言われていました。
ところが、お母さんが先に来て席取りをしてから、後からお父さんが来るケースが結構多いのです。
又、一緒に来たのに、他人のように、離れて来る方も結構いて、式次第の数がみるみる減って行きます。
足らなくなったら、どうしよう!! 結局09:40に受付を撤収する時には、残った式次第は1部でした。 優秀!!
受付に立っていると、色々有るので、大変です。
まず一番多かったのが、町内会や他の小中学校から、祝い金を持って来る方。 来賓受付は奥の方なので、そちらを案内しなければなりません。 スリッパを忘れた人。 本当は学校のスリッパは、来賓の方用にキープしなければならないので、スリッパを忘れた保護者は裸足で入ってもらわなければならないのですが、なまじ顔見知りの方だと無碍にも出来ないので、結局昇降口に走って融通する事に。 何だかんだ走り回ってしまいました。
サイレンを鳴らしていないパトカーが2台、静かに目の前を通って行きます。
「 お礼参り 」 に備えて、パトロールをしているのでしょうか。
卒業式が始まると、建物は全て施錠する用心深さです。 そんな世の中になってしまったんですね。
受付は、担当の職員の先生に代わってもらい、 美女3人は、調理室へ向かいます。
卒業式が終わった後、来賓の方々に、おでんを振舞うのが、この中学校の伝統なんです。
調理室には、炊き出し用の大鍋に昨日誰かが作ったおでんが眠っています。
具毎に小鍋に移し変えました。 具は6種類。 - 大根、竹輪、卵、こんにゃく、昆布、がんもどき。
1晩寝かせたおでんは、美味しいよね。
まずは火を通し温めます。 卒業式が終わるまで、私たちは、他の委員会の美女達と合流し、おでんの番をしながら井戸端会議に盛り上がります。 二へドンが何で、PTAのお手伝いが好きかって言うと、この井戸端会議が大きな理由でもあるのです。
子供の様子や学校の様子を知る最良の手段ですよね。
小耳に挟んだ噂の確認も、ここで出来ます。 今日も学校関係の情報を色々ゲット出来、大変に有意義でございました。
11:00になったら、小鍋を会食場である図書室に運びます。 カセットコンロで保温しながらお皿に1種ずつ盛り付けて行きます。 流れ作業であっと言う間に終了。 やっぱり主婦達は、こういう仕事は早いわ。
予定より1時間も早く終了。 お客様へ運ぶ仕事は役員達がやると言うので、私たちはお役ごめん。
おでんを1鍋分、皆で分けて持って帰って良いと、役員から御触れが出ました。
きゃっぴ~。 PTA室には持ち帰り用のプラ容器も用意してあるとの事。 でも、皆、その場で食べる事にしました。
美味しい~!!
すると、そこに置いてあった海苔巻の桶を、皆で食べて良いと言う、信じられないラッキーな御触れ第2弾が出ました!!
おでんと海苔巻。 ラブリーな昼食です。
そして、お触れ第3弾が出ました! 卒業祝いのケーキを1個ずつ持って帰れと言うのです!!
きゃあ~!! PTA のお手伝いって、お手伝いって・・・・・・・・・・ 最高でっす!
( PTA でも餌付けをされている二へドン。)
お寿司とケーキの味わいについては、その内、「 ドンドン村のお菓子な部屋 」 の方にアップしますね。
ご馳走様でした~!!
***** 「 おでん係り 」 ・ 完 ********************
Posted by ニヘドン at 23:54│Comments(0)
│中学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。