2009年01月06日
中学校の体育祭 2008・前編
2008年06月24日(火)
本来、6月21日の土曜日に予定されていた体育祭が、雨の為に24日に延期になりました。
昨年の体育祭は、裏門でリボンを配る係だったので、競技は全く見られませんでした。
今年は一部始終を見ようと思います。
09:04 グラウンドの周囲に子供達が教室から持ち出した椅子が並べられており、
そこに子供達が集合して坐っています。
水色の空が気持ち良いです。
ファンファーレが鳴り響きます。
子供達は笛の合図で足踏みを開始しました。
この学校の校長先生も 「 うちの子達は性格が可愛い子が多い。」とおっしゃる程、
皆、こういうイベントが大好きです。
「 け! 運動会なんて、かったるくてやってられるか!」という生徒は1人もいません。
黄色、水色、緑色の大きな旗を持った旗手を先頭に朝礼台の前に整列します。
3年生たちは、周囲で見守っているお母さん達より大きい子( 特に男の子のデカイ事!)
が目立ちますが、入学してまだ日が浅い1年生達は、まだまだ小学生並みの
可愛らしさです。
開会式が始まります。
開会の言葉は馬場さんと、藤原さんが担当しました。
この中学校の今年で33回目の運動会です。
校歌を斉唱します。
この学校の自慢の1つが、校歌が男女二部合唱になっている事です。
吹奏楽部の部員達の演奏と共に歌います。
ん? 秋の学園祭の合唱コンクールでは、学校中が合唱の練習に血道を上げるのに、
今日は声が小さくて、やる気が無い様に感じられましたよ。
体育祭は3つの組に分けて、それぞれの組の間で特点を競う仕組みです。
「 光 」 「 風 」 「 けやき 」 の名前が、それぞれの組に付いています。
光組の教職員達は、オレンジのポロシャツに、統一しています。
ブルーに統一している先生方もいます。
聞けば、お母さん達も、自分の子供が所属する組の色に合わせて、その色を
身に着けてくるそうです。
種村先生は、ポロシャツだけではなく、ミサンガもオレンジ、ソックスもオレンジでした!
優勝杯の返還が行なわれました。
この時には、子供達の間からびっくりする様な大きな拍手が起こりました。
倉田学校長の挨拶です。
「 昨日迄の雨が嘘の様に晴れました。風も爽やかに吹いています。
皆さんは今まで、今日の体育祭に向けて一生懸命に練習を重ねて来ました。
今までの練習で培って来たものを全て吐き出して、
悔いの無い様にして欲しいと思います。
各クラスからも毎日応援練習の声が聞こえて来ました。
賞を目指してでは無く、団結を目指して頑張りましょう。 」
そしてPTA会長のクイーンの挨拶が続きます。
「 おはようございます。
一生懸命、皆さんが練習して来たお陰で、今日は秋の様な日本晴れ。
もう中学の体育祭ですから、私達、親は遠くから見ていますが、
私も服の色で応援の気持ちを表現してみました。
ズボンの緑、上着の水色、柄のオレンジでしょう。
学年カラーの赤も、リボンで有ります。 」
次は体育祭実行委員長の奥山君の挨拶です。
「 天気が危ぶまれましたが、良い天気になりました。
光、風、けやき、どの組も、一生懸命に練習をして来ました。
1年生は初めての体育祭です。
2年生は経験を生かして下さい。
3年生は最後の体育祭ですから、悔いの残らない様に頑張りましょう。 」
そして、体育祭実施についての注意事項が告知されました。
・ 体操服にゼッケンを付ける事。 付けていないと得点にならない。
・ 裸足でトラックを走らない。 怪我の元になる。
・ 休憩時間までは校舎の中に入らない。
・ お手洗いは、1階の部分のみ使用可。
使用に際してはWC用のスリッパを履き、土足では上がらない。
お次は、全員で準備体操をします。
体育祭実行委員が考案したオリジナル体操です。
膝の屈伸、片足ずつ伸ばす、前後屈、身体を回す、アキレス腱を伸ばす、首を回す・・・・・。
10年も体操教室で身体を鍛えている私から見ると、もっとほぐしておきたい
身体の部位が有るのですが、まあ自分達で考えたという事に拍手を送っておきましょう。
BGMは、ギターサウンドだけのシンプルなものでした。
陽射しは強く、すっかり夏の存在感です。
水色の空には白い綿雲が浮かんでいます。
とにかく風が乾いていて涼しいのが最高に良い気持ちです。
アナウンスが響きます。
「 裸足での演技はしないで下さい。」
( 個人的には、本当は子供達に裸足で駆け回ってもらいたいのですが、
怪我が起きた時の責任問題を考えると、致し方無い時代なのかもしれません。)
09:30 各組によるエール交換が始まりました。
まずは「 けやき 」組から、「 光( ひかり)」組へのエールが贈られます。
「 ハートがこもったエールを贈る。」
「 テンション高くねえ?」
「 ファイトー!!」
「 愛してるよー!」
「 いけいけ、光ー!」 子供らしい表現が出てくるのが微笑ましいです。
後部席の一般生徒達の盛り上がりが凄い事になっています。
次は「 光 」組から 「 風 」 組へ。
ポンポンを持った応援団員が2人ずつペアで抱き合ったり、
可愛い振り付けでまとめられていました。
ただ残念だったのは、全般的に、ノリノリの雰囲気が感じられませんでした。
これは、団員達の腰から下の動きが重かったからでしょうか?
チア・リーディング張りの軽快感、躍動感が欲しいと思ってしまうのは、
母の求め過ぎでしょうか?
最後に 「 風 」組から 「 けやき 」組へのエールです。
なかなか硬派な雰囲気が際立っていたように思います。
印象に残った子供達のエールは、
「 立ってー! 立ってー! 」
「 しっかり聞けよー! 」
09:44 生徒達がゾロゾロと入場門に移動をして行きます。
この時、生徒達は知る由も無かったのですが、親たちの間では、ちょっと不安な
漣が広がっていました。
プロのカメラマンが来ていないのです!!
3年生の卒業アルバムには、プロのカメラマンが撮った写真を載せるのに、
その大事な任務を背負ったプロのカメラマンが来ていない!!
どうやら、体育祭の日程が延期の延期になった為、連絡がきちんと行かなかった
らしいのです。
そうなってくると、卒業アルバム用の写真を、母達が撮らなければならなくなり、
撮影係りの母達は、プレッシャーで顔が青ざめました。
学校側が慌ててカメラマン側に連絡を入れましたが、今日、カメラマンが来られるか
どうか分からないそうです。
取り敢えず母達は、3年生を中心に撮影をする事に急遽決まりました。
プログラム番号03.「 60m走 」
中学生になると、生徒達の身体が大きいので、60mのコースが
とても短く感じられます。
「 やり直し。 あわてんぼ。 」
生徒達がスタートでフライングした時の先生の言葉です。
先生の温かい口調が、とても微笑ましかったです。
オリンピックの様に、「 国家の威信 」をかけた緊張感も良いのですが、
こういうアットホームな雰囲気は最高です。
過熱する個人情報保護のデメリットで、生徒達のキラキラした表情を
アップ出来なくなってしまったのは残念ですが、
生徒達1人1人が本当に良い顔をしています。
この「 祭り 」の中に入ってしまうと、「 祭り大好き 」なこの中学校の子供達だと
校長先生やPTA会長が力説していた事が事実だったと悟りました。
グランドの端っこで立って競技を見ていると、色々な保護者、地域の方が
背後を通って行きます。 顔見知りの方とは当然、言葉を交わします。
様々な言葉と情報を交換します。
( これがまた、子供の学校へ足を運ぶ大きな理由だったりして!?)
「 雨天で平日開催になった体育祭にこれだけ保護者が集まるのだったら、
今日PTAの委員会を開催すれば、全員参加だったんじゃない? 」
昨今、母親も仕事で忙しいですからね・・・。
また、あるエピソードも聞かされました。
応援団長さんがブラジルの学校に転校する事になり、
土曜日に帰国する事になったそうです。
もし、今日も雨が降ってしまったら、体育祭はさらに週末に持ち越されるので、
今日どうしても体育祭をやりたかったと学校側は思っていたそうです。
当初予定されていた体育祭の日は雨が降っていましたが、
応援団長の為に3年生達の1部が朝早く学校に来て、
グランドの水分を取っていたそうです。
こんな気持ちになれる子供たちの姿を知る事は、親として何とも嬉しい限りです。
プログラム番号04.「 台風の目 」。
これは1本のバー(棒)を4人1組で持ち、走ってコースを回って帰って来る競技です。
折り返し地点のコーンを回る時に、4人が如何に協力して、
それぞれの走るスピードをコントロールするかが腕の見せ所です。は
BGM 「 そしていつまでも 」。
この競技は見ていて非常に面白かったです。
普段、駅のホームやレストランの中では、こういう競技は見る事が出来ませんからね。
時々風で雲が流れて来て、太陽を隠す事があります。
木陰で立って風に吹かれていた私は、そんな時は鳥肌が立つ程、寒さを感じて
しまいました。 6月にこの気温の低さは珍しいと思います。
プログラム番号05.「 騎馬戦 - 3年生女子の部 」
女子は、男子の様に体当たりをする事もほとんど無く、ボーっと見ていると
競技をしているのかどうか分かりませんでした。
***** 「 中学校の体育祭 2008・前編 」・完 *****
href="http://www.buzzyokohama.com/XP/site.cgi?m=feeddetail&feed_id=3338">
本来、6月21日の土曜日に予定されていた体育祭が、雨の為に24日に延期になりました。
昨年の体育祭は、裏門でリボンを配る係だったので、競技は全く見られませんでした。
今年は一部始終を見ようと思います。
09:04 グラウンドの周囲に子供達が教室から持ち出した椅子が並べられており、
そこに子供達が集合して坐っています。
水色の空が気持ち良いです。
ファンファーレが鳴り響きます。
子供達は笛の合図で足踏みを開始しました。
この学校の校長先生も 「 うちの子達は性格が可愛い子が多い。」とおっしゃる程、
皆、こういうイベントが大好きです。
「 け! 運動会なんて、かったるくてやってられるか!」という生徒は1人もいません。
黄色、水色、緑色の大きな旗を持った旗手を先頭に朝礼台の前に整列します。
3年生たちは、周囲で見守っているお母さん達より大きい子( 特に男の子のデカイ事!)
が目立ちますが、入学してまだ日が浅い1年生達は、まだまだ小学生並みの
可愛らしさです。
開会式が始まります。
開会の言葉は馬場さんと、藤原さんが担当しました。
この中学校の今年で33回目の運動会です。
校歌を斉唱します。
この学校の自慢の1つが、校歌が男女二部合唱になっている事です。
吹奏楽部の部員達の演奏と共に歌います。
ん? 秋の学園祭の合唱コンクールでは、学校中が合唱の練習に血道を上げるのに、
今日は声が小さくて、やる気が無い様に感じられましたよ。
体育祭は3つの組に分けて、それぞれの組の間で特点を競う仕組みです。
「 光 」 「 風 」 「 けやき 」 の名前が、それぞれの組に付いています。
光組の教職員達は、オレンジのポロシャツに、統一しています。
ブルーに統一している先生方もいます。
聞けば、お母さん達も、自分の子供が所属する組の色に合わせて、その色を
身に着けてくるそうです。
種村先生は、ポロシャツだけではなく、ミサンガもオレンジ、ソックスもオレンジでした!
優勝杯の返還が行なわれました。
この時には、子供達の間からびっくりする様な大きな拍手が起こりました。
倉田学校長の挨拶です。
「 昨日迄の雨が嘘の様に晴れました。風も爽やかに吹いています。
皆さんは今まで、今日の体育祭に向けて一生懸命に練習を重ねて来ました。
今までの練習で培って来たものを全て吐き出して、
悔いの無い様にして欲しいと思います。
各クラスからも毎日応援練習の声が聞こえて来ました。
賞を目指してでは無く、団結を目指して頑張りましょう。 」
そしてPTA会長のクイーンの挨拶が続きます。
「 おはようございます。
一生懸命、皆さんが練習して来たお陰で、今日は秋の様な日本晴れ。
もう中学の体育祭ですから、私達、親は遠くから見ていますが、
私も服の色で応援の気持ちを表現してみました。
ズボンの緑、上着の水色、柄のオレンジでしょう。
学年カラーの赤も、リボンで有ります。 」
次は体育祭実行委員長の奥山君の挨拶です。
「 天気が危ぶまれましたが、良い天気になりました。
光、風、けやき、どの組も、一生懸命に練習をして来ました。
1年生は初めての体育祭です。
2年生は経験を生かして下さい。
3年生は最後の体育祭ですから、悔いの残らない様に頑張りましょう。 」
そして、体育祭実施についての注意事項が告知されました。
・ 体操服にゼッケンを付ける事。 付けていないと得点にならない。
・ 裸足でトラックを走らない。 怪我の元になる。
・ 休憩時間までは校舎の中に入らない。
・ お手洗いは、1階の部分のみ使用可。
使用に際してはWC用のスリッパを履き、土足では上がらない。
お次は、全員で準備体操をします。
体育祭実行委員が考案したオリジナル体操です。
膝の屈伸、片足ずつ伸ばす、前後屈、身体を回す、アキレス腱を伸ばす、首を回す・・・・・。
10年も体操教室で身体を鍛えている私から見ると、もっとほぐしておきたい
身体の部位が有るのですが、まあ自分達で考えたという事に拍手を送っておきましょう。
BGMは、ギターサウンドだけのシンプルなものでした。
陽射しは強く、すっかり夏の存在感です。
水色の空には白い綿雲が浮かんでいます。
とにかく風が乾いていて涼しいのが最高に良い気持ちです。
アナウンスが響きます。
「 裸足での演技はしないで下さい。」
( 個人的には、本当は子供達に裸足で駆け回ってもらいたいのですが、
怪我が起きた時の責任問題を考えると、致し方無い時代なのかもしれません。)
09:30 各組によるエール交換が始まりました。
まずは「 けやき 」組から、「 光( ひかり)」組へのエールが贈られます。
「 ハートがこもったエールを贈る。」
「 テンション高くねえ?」
「 ファイトー!!」
「 愛してるよー!」
「 いけいけ、光ー!」 子供らしい表現が出てくるのが微笑ましいです。
後部席の一般生徒達の盛り上がりが凄い事になっています。
次は「 光 」組から 「 風 」 組へ。
ポンポンを持った応援団員が2人ずつペアで抱き合ったり、
可愛い振り付けでまとめられていました。
ただ残念だったのは、全般的に、ノリノリの雰囲気が感じられませんでした。
これは、団員達の腰から下の動きが重かったからでしょうか?
チア・リーディング張りの軽快感、躍動感が欲しいと思ってしまうのは、
母の求め過ぎでしょうか?
最後に 「 風 」組から 「 けやき 」組へのエールです。
なかなか硬派な雰囲気が際立っていたように思います。
印象に残った子供達のエールは、
「 立ってー! 立ってー! 」
「 しっかり聞けよー! 」
09:44 生徒達がゾロゾロと入場門に移動をして行きます。
この時、生徒達は知る由も無かったのですが、親たちの間では、ちょっと不安な
漣が広がっていました。
プロのカメラマンが来ていないのです!!
3年生の卒業アルバムには、プロのカメラマンが撮った写真を載せるのに、
その大事な任務を背負ったプロのカメラマンが来ていない!!
どうやら、体育祭の日程が延期の延期になった為、連絡がきちんと行かなかった
らしいのです。
そうなってくると、卒業アルバム用の写真を、母達が撮らなければならなくなり、
撮影係りの母達は、プレッシャーで顔が青ざめました。
学校側が慌ててカメラマン側に連絡を入れましたが、今日、カメラマンが来られるか
どうか分からないそうです。
取り敢えず母達は、3年生を中心に撮影をする事に急遽決まりました。
プログラム番号03.「 60m走 」
中学生になると、生徒達の身体が大きいので、60mのコースが
とても短く感じられます。
「 やり直し。 あわてんぼ。 」
生徒達がスタートでフライングした時の先生の言葉です。
先生の温かい口調が、とても微笑ましかったです。
オリンピックの様に、「 国家の威信 」をかけた緊張感も良いのですが、
こういうアットホームな雰囲気は最高です。
過熱する個人情報保護のデメリットで、生徒達のキラキラした表情を
アップ出来なくなってしまったのは残念ですが、
生徒達1人1人が本当に良い顔をしています。
この「 祭り 」の中に入ってしまうと、「 祭り大好き 」なこの中学校の子供達だと
校長先生やPTA会長が力説していた事が事実だったと悟りました。
グランドの端っこで立って競技を見ていると、色々な保護者、地域の方が
背後を通って行きます。 顔見知りの方とは当然、言葉を交わします。
様々な言葉と情報を交換します。
( これがまた、子供の学校へ足を運ぶ大きな理由だったりして!?)
「 雨天で平日開催になった体育祭にこれだけ保護者が集まるのだったら、
今日PTAの委員会を開催すれば、全員参加だったんじゃない? 」
昨今、母親も仕事で忙しいですからね・・・。
また、あるエピソードも聞かされました。
応援団長さんがブラジルの学校に転校する事になり、
土曜日に帰国する事になったそうです。
もし、今日も雨が降ってしまったら、体育祭はさらに週末に持ち越されるので、
今日どうしても体育祭をやりたかったと学校側は思っていたそうです。
当初予定されていた体育祭の日は雨が降っていましたが、
応援団長の為に3年生達の1部が朝早く学校に来て、
グランドの水分を取っていたそうです。
こんな気持ちになれる子供たちの姿を知る事は、親として何とも嬉しい限りです。
プログラム番号04.「 台風の目 」。
これは1本のバー(棒)を4人1組で持ち、走ってコースを回って帰って来る競技です。
折り返し地点のコーンを回る時に、4人が如何に協力して、
それぞれの走るスピードをコントロールするかが腕の見せ所です。は
BGM 「 そしていつまでも 」。
この競技は見ていて非常に面白かったです。
普段、駅のホームやレストランの中では、こういう競技は見る事が出来ませんからね。
時々風で雲が流れて来て、太陽を隠す事があります。
木陰で立って風に吹かれていた私は、そんな時は鳥肌が立つ程、寒さを感じて
しまいました。 6月にこの気温の低さは珍しいと思います。
プログラム番号05.「 騎馬戦 - 3年生女子の部 」
女子は、男子の様に体当たりをする事もほとんど無く、ボーっと見ていると
競技をしているのかどうか分かりませんでした。
***** 「 中学校の体育祭 2008・前編 」・完 *****
href="http://www.buzzyokohama.com/XP/site.cgi?m=feeddetail&feed_id=3338">
Posted by ニヘドン at 23:48│Comments(0)
│中学校
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。