2008年10月19日

第247回定期演奏会〜神奈川フィルハーモニー管弦楽団・レポ

神奈川フィルハーモニー管弦楽団
第247回 定期演奏会

日時 :2008年10月17日(金)
開場 18:20 開演 19:00
会場 : 横浜みなとみらいホール 大ホール
出演 : 指揮 / ハンス=マルティン・シュナイト
ヴァイオリン・ソロ / 竹澤 恭子 ( たけざわ きょうこ )
ソロ・コンサートマスター / 石田 泰尚 ( いしだ やすなお )
管弦楽 / 神奈川フィルハーモニー管弦楽団

演目 : ベートーヴェン / ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品61
Ⅰ. アレグロ・マ・ノン・トロッポ
Ⅱ. ラルゲット
Ⅲ. ロンド:アレグロ

< 休 憩 1 5 分 >

ブラームス / 交響曲第4番ホ短調 作品98
Ⅰ. アレグロ・ノン・トロッポ
Ⅱ. アンダンテ・モデラート
Ⅲ. アレグロ・ジョコーゾ-ポコ・メノ・プレスト - テンポ・プリモ
Ⅳ. アレグロ・エネルジーコ・エ・パッショナート - ピウ・アレグロ


開演時間より5〜6分遅れてのスタートでした。
お客さんの入りは、いつもの神奈川フィルの定期演奏会にしては多いですよ。
空席の塊が無く、程良く埋まっていると言う感じ。
竹澤恭子さん効果なんでしょうか?
小学生の子供を連れた人が目立ったから、もしかしたら親子さんのご招待があったのかもしれませんね。

んきゃ〜!!
バルコニー席から見下ろしているニヘドンの眼下に、石田様のお姿が!
相変わらずの「 格好良いコンマス 」オーラを発揮しています。
ソリストの竹澤恭子さんが登場です。
両肩と背中を出したドレスです。
スカートは黒いロングのタイトスカートです。
チョッキの様に身体を包む上衣は、ダークグリーンです。
指揮者のシュナイトさんは、歩調こそ、ゆっくりなものの、健康状態は、すこぶる良い様に見受けられました。
何だか、いつにも増して、スマートに見えますよ。
前半のベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調の演奏です。

第1楽章は、まずティンパ二から始まりました。
そこに、ファゴット、オーボエ、クラリネットの音が乗っかって行きます。
この辺りが二へドンが大好きな所なんです。
「 これから何が始まるんだ? わくわく! 」 と言う気持ちになります。
もう曲を知っているはずなのに、いつも聞く度に、「 これから何が始まるんだ? わくわく! 」の状態になるのです。
そして、二へドンの心が充分にわくわくした頃を見計らった様に、弦の音が静かに横並びになるのです。
ここがいつも不思議に思う所。
管楽器達の音は、ティンパ二の上に乗っかって聞こえるのに、弦達の音は、さらに上に乗るのではなくて、
横に並んで聞こえるんですよ。
こんな聞こえ方をするのは、二へドンだけですかね?

おひょうー!! 静かな弦の音の中で、石田様の音が際立って聞こえて来ます。ぞくぞく!

ヴァイオリン・ソロの竹澤恭子さんは、指揮者のシュナイトさんの横前方に立ち、
長身の身体をオーケストラの音の中にすっぽり浮かべている様です。
彼女は身体を揺らしながら、じっと左手にヴァイオリン( ストラディバリウス“カンポセリーチェ” !!)を提げて立っています。
身体を客席にではなく、オーケストラの方に向けながら、まるで彼女が指揮者の様な大きな存在感を放っています。

「 あ! 」 二へドンは思わず自分の両手を握り締めてしまいました。
竹澤さんのヴァイオリンの音が入ったのです。
「 凄い! 日本人離れしている。 」
懺悔をすると、今まで、竹澤さんのお名前を聞いても、興味を示さなかった二へドンなのです。
あくまでもイケメン路線にしがみついていたのです。
でも、こうして、生の竹澤さんの音を聞くと、もう彼女のステージを聞く事が出来た偶然の幸福に酔い痴れちゃいますよ。
こういう風に、自分が「 この演奏家のコンサートに行こう! 」とチケットを買わなくても偶然に出会ってしまう事も多いのですよね。
予期せぬ収獲には本当に心が躍ります。
竹澤恭子さんに、もうぞっこんです。
「 ヨーロッパの音だ!」
彼女のプロフィールを見ると、「 6歳より海外ツアーを行なう。」 と書かれています。
はははは・・・・・・・。 凡人未満の二へドンは、もう笑うしかない。
その後も、もちろん海外での演奏をこなして来て、現在の竹澤さんがある訳なのですけれど、
誰でもが ヨーロッパの音を出せる道理では無い。
彼女のこの音は、どこから出て来るのだろう?
ストラディヴァリウスの作用なんだろうか?





同じカテゴリー(コンサート)の記事画像
横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場
第7回 イマジン七夕コンサート 2011
第272回 神奈川フィル定期演奏会
第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目
第153回 オルガン・1ドルコンサート
同じカテゴリー(コンサート)の記事
 横浜バッカスブラスオーケストラ! #25定期演奏会 (2011-12-12 19:51)
 ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団@杉田劇場 (2011-10-17 15:27)
 はじめてのクラシック 2011年 東京公演 (2011-08-15 18:28)
 第7回 イマジン七夕コンサート 2011 (2011-07-08 16:29)
 第272回 神奈川フィル定期演奏会 (2011-05-28 17:22)
 第7回 大阪国際室内楽フェスタ 予選第1日目 (2011-05-21 20:46)

Posted by ニヘドン at 23:44│Comments(0)コンサート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。