2011年01月01日
Johnathan's の「 お雑煮膳 」2010年版

何か毎年食べちゃうんだよね〜。
Johnathan's の「 お雑煮膳 」。
取り立てて絶品って訳でも無いし、取り立てて安いって訳でも無いんだけど…。
犯罪者は必ず現場に戻るのと同じ心理なんでしょうか!?
何か毎年同じ事をすると精神的安定を得られちゃう!?
1年前の値段は覚えていないけれど、年々値段が上がっている様な…?
さて、今回入ったのは、息子ちゃんと109シネマズMMで映画デートをした後なので、GENTO の中に有るJohnathan's です。
「 お雑煮膳 」はメニューにこんな風に書かれています。
「 地鶏の旨味たっぷりのお雑煮に3種の小鉢を添えました。
お正月限定の特別な御膳です。」
価格は890円。( 税込み 934円 )
では一品ずつ「 解体新書 」して参りましょう。
先ずはメインのお雑煮から。
四角いお餅が2つ入っています。
お餅に、しっかり焼き目が付いているのが嬉しいですね。
電子レンジでチンしただけのお餅なんて風味ってもんが、まるで有りませんからね。
具は、ゴボウ、ホウレン草、鶏肉、蒟蒻、人参。
お汁にもっと砂糖を入れて甘くしたのがニヘドンの好みだなあ。
同じメニューでも、夏と冬とでは味付けを変えるのがプロの技ってもんでしょ。
もっと味噌仕立てにしちゃうとか、甘くしちゃうとか、何とかして欲しいわ。
後、毎年思うのは、「 御膳 」なんだから、少なくて良いから、ご飯を付けて欲しいのよね。
ニヘドンはお好み焼きをおかずにご飯を食べる関西人の食習慣に共感出来る人なんです。
何でラーメンライスが有って、スパゲティライスが無いのか不思議で仕様が無いの。
ニヘドンは家ではスパゲティをおかずにご飯を食べてます。
炭水化物ダブル責めは、美味いよ!
だから当然、お雑煮をおかずにご飯を食べます。
これ、弥生時代から稲作農耕文化をして来た民族のDNAを持っている人なら、当たり前の欲求だと思うんですけど?
Posted by ニヘドン at
21:52
│Comments(0)
2011年01月01日
2011年 明けましておめでとう!!

元旦はポルタは全店休業ですが、中国人小姐が、これをバックに記念撮影をして盛り上がっていました。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
皆さ〜ん!
明けましておめでとうございま〜す!!
2011年が来ちゃいましたね。
今年も皆が笑顔で過ごせる素敵な1年になります様に。
昨年末から、日本列島は天気大荒れと言う予報を信じていたら、横浜は大晦日も元旦も、い〜い天気でした。
それは魂のルーツが古代エジプト方面に有ると、前世占いで言われた、もう太陽の化身と言っても良いのではないかと思う位の強烈なパワーの晴れ女ニヘドンが、大晦日も元旦もお出掛けしちゃったんですから、横浜上空は晴れまんがな。
大雪で立ち往生してしまった皆さんには、申し訳ないです。
ニヘドンが1度に日本全国を回れれば、日本全国晴れるのにね〜。
ここ数年、元旦は息子ちゃんと映画デートをするのが習わしになっています。
今日も10:30になっても寝正月を決め込んでいる息子ちゃんを叩き起こして、109シネマズ横浜みなとみらいに映画を見に行きました。
振り返ってみれば、息子ちゃんと元旦映画デートで観た作品は、
2008年 「 ナショナル・トレジャー 」
2009年 「 K 20 」
2010年 「 のだめカンタービレ 最終楽章・前編 」
2011年 「 最後の忠臣蔵 」
でした。
息子ちゃんは母の言う事を素直に聞く子では無いので、一緒に映画を見に行く時は、息子ちゃんが観たい作品を観ます。
4本の作品を眺め渡して見ると、息子ちゃんも母に似て、節操が無いなぁ〜。
「 時代劇 」とか 「 サスペンス 」か、1つのテーマに従って深く追及するってお子様では無いのね。
これを知ったら「 あの御仁 」が又ひとくされ皮肉爆弾を投げ付けて来そうだな。
くわばら。くわばら。
では、年初でも有りますので、今年のニヘドンの抱負( 大風呂敷バージョン )をでっち上げておこうかな。
・ 映画を年に150本以上観る!
・ コンサートやライブ合わせて年に100本以上聴き倒す!
・ イケメンを押し倒す!( 良い子は絶対に真似しないでね。)
・ 週に1本の割合で依頼原稿を引き受ける!
・ ヴァイオリン演奏でギャラが貰える所までレベルアップする!
・ 合唱も復活する!・ 暇さえ有ればステージ活動する!
チキショー! あの御仁より売れてやる!!
・ 映画のエキストラも出まくる!
・ 貧乏脱却! ゴージャス・ライフを目指す!
・ 半年に1度は海外旅行をする!
・ ブログをお休みせずに地道に書き続ける。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
音楽の方向は、やはりメインの柱は神奈川フィルハーモニー管弦楽団のソロ・コンサートマスターの石田泰尚様を追い掛けます!
そして昨年12月にギターウルフに嵌まりまして、ギターウルフも当面追っ掛ける方向で。
明日01月02日は、さいたまスーパーアリーナで「氣志團」のコンサートに行きま〜す!
ギターウルフに氣志團…。
これってニヘドンがバンドに「 男 」らしさを求め始めたって事ですよね。
これは明らかに昨年、プライドばかり高くて傷付き易い御仁に酷い目に遭わされた反動ですよね〜。
世界の「 男 」なバンドの皆さん、2011年は、ニヘドンが貴方達の活躍をお待ち申し上げております。
12月は「 ドンドン日記 」お休みの日も、mixi には書いていました。
mixi には連日、「 ドンドン日記 」の人気ページのベスト10を公表しています。
mixiも合わせてお読み下さいね!!
では、今年もどうぞ宜しくお願い致しまする。
皆さんもハッピーになれる様なパワー爆裂な記事を書いて行きますよ!!
Posted by ニヘドン at
17:52
│Comments(0)