2010年02月27日
bar lounge MADURO のランチメニュー

杉田劇場開館5周年記念
区民参加音楽劇
「 いそごのハテナ 」の第1回目の公演日です。
当初09:00に予定されていた第2回目のゲネプロが中止になりました。
有り得無いんですけど……。
下手くその権化のニヘドンは、全体練習は1回でも多く必要なんですけど…。(T_T)
さて、気をしっかり持って、行って参ります!
12:00に杉田駅に到着。
今日はどこでランチを食べようかな?
ふふふ。
「 bar lounge MADURO 」( マデューロ ) です。
このお店は杉田プラムロードに今年新しく出来た店です。
店名の通りバーなんですけど、昼間はランチ営業をしているので、開店当初から目を付け、利用する機会を伺っていました。
木の扉を手前に引くと、おお! バーだ!!
もうちょっとカフェっぽい感じを想像していました。
カウンターが10席。
壁沿いに丸テーブルが2つ。
ランチメニューはパスタかハヤシライスです。
ニヘドンは週替わりパスタランチ 2種類の中から
「 チキンとほうれん草のトマトソースパスタ 」 680円を選びました。
サラダ&ドリンクセット 200円も付けました。
丸テーブルの上にドン!とサラダボウルが置かれました。
「 お…大っきい…。」
ランチサラダはミニサイズなのが普通なので、大きいサイズに嬉しくなってしまいました。
サラダ菜とミニトマトのサラダで、ドレッシングがたっぷり掛かっているのが超嬉しいです。
サラダにドレッシングが少ないのって、 何か… 寂しいですよね。
ニヘドンは大戸屋をよく利用するのですが、大戸屋の定食に付いて来るドレッシングって、少ないと思いませんか?
添えられているキャベツが山盛りなのに何で?っていつも思っちゃいます。
さて、MADURO のスパゲティの具は、メニューに書かれている様に
チキン、ほうれん草、トマトソースと小ねぎの小口切りが入っています。
パスタが太めだったのは、ちょっと残念でした。
太目のパスタは、町の定食屋さんのナポリタン位には丁度良いのですがね。( 笑 )
黒胡椒や、粉チーズも予め振りかけられていて、美味でした。
珈琲は、ガラス製の取っ手の無い、手で包み込むようにして持つ、素敵な器に入って来ました。
アンサンブルで一緒の fu-chan に、このお店の事を話したら、興味を持ってくれました。
じゃあ、明日行こうか?って話になり、念のために電話して日曜日のランチ営業の有無を確認したら、
残念。 日曜日はランチ営業はしていないんだって。 ではまた、いつか。
[ SHOP DATA ]
bar lounge MADURO ( マデューロ )
ランチ営業 11:30 ~ 15:00 ( L.O.14:30 )
電話 : 045-517-4641
***** 「 bar lounge MADURO のランチメニュー 」 ・ 完 *********
[ お知らせ ]
「 森野熊八のクッキング・ライブショー 」の記事を、最後のデザートのチーズケーキまで完成
致しました。 こちらでお読み下さい。 → http://nihedon.hama1.jp/e812524.html
2010年02月27日
杉劇アンサンブル 練習 8回目

板が蜂の巣状になっていますね。
ギャングの襲撃があったのでしょうか?
いいえ。
チェロのTちゃんのエンドピンの下に置くまな板です。
「 マイまな板 」を持参と言う所が凄いですね。
Tちゃんの隣にはプロのチェリストが座っているのですが、プロはチェロケースのベルトを敷いて使っていました。
「 破れちゃうんですけどね。」と言ってましたが。
チェロのエンドピン用の敷き板位、ホールで用意すれば良いのにね?
まな板位なら100円ショップでも買えるんだから。
杉劇アンサンブル
練習 8回目
今日はなかなか忙しかったですよ。
08:25 に小学校で読み聞かせのボランティア。
その後、5年生の国語の授業の中で読み聞かせが有ったので、聞きに行きました。
ニヘドンは読む人ではなく、参観者として行きました。
人の読むのを聞くのも勉強になりますからね。
そしてそのままフラワーアレンジの教室に行きました。
店内改装をした ROYAL HOST でランチを食べました。
改装工事の間に、スタッフは接客の再教育を受けたらしくて、スタッフの顔触れは同じなのに、態度が激変していました。
いつまで、これが続くかな? なんて意地悪な事を言っちゃ駄目か。( 笑 )
この日はショックな事が有りました。
今日から神奈川フィルの
Posted by ニヘドン at
01:47
│Comments(0)