2010年06月23日
無料の音楽ライフ

「 奥様。
宅配便の荷物が2つ届きましたので、
受け取っておきました。」
何だろう?
わざわざメールで知らせて来る程だから、
何やら大切そうに見えたのでしょうね。
気になるなあ…。
わざわざメールで宅配便の事を知らせて来るなら、ついでに送り主の名前も書き加えておいてくれれば良いのに。
そうすれば、荷物の中身が想像出来るのに。
ニヘドンのファンからのお菓子の差し入れかなあ?
逆にニヘドンにいつも無言電話を掛けて来る奴からの嫌がらせの品かなあ?
気になるなあ…。
送り主の名前を執事のセバスチャンに尋ねようかなあ?
…………。
止めた。 それで執事のセバスチャンから、まともな答えが返って来た試しが無いもの。
執事のセバスチャンとやり取りをするのは、宇宙人と交信をするよりも困難を極めるんだよねえ…。
そして、映画祭会場の忙しさに駆けずり回り、いつしか執事のセバスチャンが受け取ったと言う荷物の事はスッカリ記憶から抜け落ちてしまいました。
☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆〃☆
自宅に帰ると、玄関先にB5サイズの茶封筒が2つ置かれていました。
「 お! これか!! 」
差出人は、ニヘドンのファンでも、無言電話の主でもありませんでした。
1つは、livedoor 事務局から。
もう1つは、ぴあ編集部からでした。
「 ? 何だろう? 」
Posted by ニヘドン at
20:48
│Comments(0)
2010年06月23日
「 ジョブナスセミナー 」でコミュニケーションの 極意を学ぶ

第4回 ジョブナスセミナー
「 30歳からのキャリアに差が出る!
コミュニケーションの図り方 」
日時 : 2010年06月22日(火)
18:30 開場 19:00 開演
会場 : ㈱ベクトル ラウンジ
(赤坂ガーデンシティ 18階)
料金 : 無料
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
以前もニヘドンはジョブナスについて記事を書いたのですが、もう一度復習を致しましょう。
前回の記事はこちら
→ http://nihedon.hama1.jp/e122922.html
Q : ジョブナスって何?
A : PCや携帯から閲覧出来る求人サイトの事です。
Q : ジョブナスの特徴は?
A : 成長企業へ挑戦するビジネスパーソンを、
“ サイン・オン・ボーナス ” や “ セミナー ”で
バックアップする転職サイトです。
Q : サイン・オン・ボーナスって何ですか?
A : 転職者がジョブナスを利用して転職に成功すると、
必ず10万円、最高20万円のボーナスが貰える!!
Q : 直ぐにジョブナスのURLを教えて下さい!!
A : ジョブナスのURLはこちら → http://jobnus.jp/
Q : セミナーを受講したいけど、誰でも受講できるの?
A : セミナーは月に1回程度のペースで開催されており、
参加費は無料です。
次回の第5回ジョブナスセミナー「 20代で身につける営業力の高め方 」の
申し込み受付が既に始まっています。
申し込みページはこちら → http://prtimes.co.jp/jobnus_seminar/
***********************************
横浜での仕事を終えてから赤坂に駆けつけたので、会場に到着した」のがセミナー開始3分前!
汗かきました~!!
しかも、ほぼ満席の会場の大半の人々がきっちりとスーツを着ています。
あちゃ~。 緑色のエスニック調チュニックに緑色のズボン。 その上に赤いロングシャツを羽織って
いる二へドンは、会場から浮きまくりました。 更にどっと汗をかきました!
11日間もの間、ショートショート・フィルム・フェスティバルに貼り付いていた二へドンは、
もう社会復帰出来ないかもしれませんね。
だって、映画監督達と来たら、日本人も外国人も、舞台挨拶する時だって、
Tシャツに短パンにゴム草履だったりする訳ですよ。
しかもお洒落なTシャツなら兎も角、カーキ色の、
首回りがだら~んと伸び切ったTシャツだったりする訳ですよ。
それでも、「 業界の人 」 オーラを出しているから許される・・・・・みたいな世界が
二へドンの基準になってしまったみたい・・・・・・。
そうか。 日本の産業を支えている「 会社員 」 達は、こういう世界に住んでいたんですね。
何か二へドンは、これだけで、すごーく目からウロコ気分を味わいました。
第4回目のセミナーのテーマは
「 30歳からのキャリアに差が出る! コミュニケーションの図り方 」です。
今日の流れは、ざっとこんな感じ。
19:05 ~ ㈱セレブレイン 代表の高城幸司氏による講演会
19:55 ~ ㈱ウイサーブ の安部氏による会社説明
20:10 ~ 高城氏と安部氏による対談会
20:25 ~ ディスカッション会

写真は、講演中の高城幸司氏。
凄く楽しかったです。
ただ講師の方の話を聞くだけではなくて、実践的な「 話し合い 」 を持ちながらのセミナーだったので、
より良いコミュニケーションの取っ掛かりを掴めた気がします。
隣の席の人と、課題について話し合いをして、答えを1つ作り上げます。
その前に1分間ずつ、お互いの自己紹介タイムが設けられました。
二へドンが、ブロガーで、音楽や映画のレビューをメインに書いている事を話しましたら、
何と二へドンとペアになったビジネスマンの若者は、映画館で流す映像広告の会社にお勤めの方でした!!
もう、めちゃめちゃ話が盛り上がってしまいました。
講師の先生から提示された課題が面白かったのですよ。
「 後輩の机がいつも散らかったまま、それでも平気で仕事をしています。
今日も机の上にパソコンだけじゃなくて、名刺やお客様から預かった資料を放置したまま
帰ろうとしています。
貴方は我慢ならずに声を掛けました。
『 ちょっといいかな? 』
貴方はこの後、どの様に話を切り出しますか? 」
先ずは3分程、各自で考える時間が設けられました。
[ PR by ブログタイムズ ]