2010年05月09日
「 劇場版 TRICK 霊能力者 バトルロイヤル 」

映画館 : 109シネマズ MM
料金 : 1,300円 ( 全国共通鑑賞券使用 )
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
いやはや、いやはや、
面白ろかったの何のって。
ニヘドンはもう笑い疲れてぐったりしてます。
若い TRICK ファンの方々も大勢いると思うのですけれども、
この映画は40歳以上の人が絶対に笑えます。
この映画の面白さは、シナリオそのものの面白さと言うよりは、
古き良き時代のテレビ文化のパロディに拠って成り立っているからです。
映画の冒頭、野際陽子さんがお習字をします。
「 紀伊半多 」と書くのです。
ニヘドンは小学校1年生の頃、毎週テレビで 「 キイハンター 」を見ており、野際陽子さんの格好良さに心を熱くしていた口なので、
この 「 紀伊半多 」ネタには身体をよじって笑い転げてしまいました。
16歳の息子ちゃんと一緒に見たのですが、やはり息子ちゃんは「 紀伊半多 」のツボが分からなかったのです。
森の中に、案内板が沢山出て来ます。
「 しむまら 」とか
「 蛇巣湖 」( ジャスコ )とか、ニヘドンの等身大の生活のパロディが映画の中に散りばめられています。
この映画の中のパロディの種を一体幾つ見つけられるか、映画を見終わった後に40歳以上の人限定で集まって語り合うと楽しいでしょうね。
標識の中には「 織田無道 」も有りますし、何と言ってもアダモちゃんが出て来るのが最高!
昔から、ピン芸人は出て来ては消え、出て来ては消えるものですが、島崎俊郎と言う人は結局一生アダモちゃんで食べていけるのかしら?
凄い事ですよ。
ニヘドンはテレビにアダモちゃんがデビューした瞬間を目撃した時代の人ですが、まさか21世紀になってもアダモちゃんを見る事になろうとはね…。
数年前、横浜のライブハウス KAMOME live at matters で 「 アフリカの風 」と言うイベントが有り、出演者がオスマン・サンコンとアダモちゃんだったので激しく食指を動かされたのですが、他の予定を動かせず断念した事が有ります。
アダモちゃんをリアルタイムで楽しんだニヘドン世代だからこそ、映画のアダモちゃんには「 変なオジサン 」以上のペーソスを感じられるのです。
例えば、「 ALWAYS 3丁目の夕日 」なんかは、映画のセットで、つまり誰の目で見ても分かる様な言わば有形文化財の懐かしさを感じる事が出来ます。
恐らく 「 TRICK 」をレトロな作品だと言う人はいないと思いますが、実はテレビ文化と言う無形文化財に満ちた懐かしい作品になっているのですね。
若い人が見たら、そこにパロディが存在している事に気付かず見過ごしてしまうでしょう。
そしてしかつめらしく映画評論するのかしら? ふふふ。
この映画は40歳以上の人々は絶対に見て下さい。
普通の映画の5本分位の収穫が有ると思います。
同窓会の場でこの DVD を見たら盛り上がる事必至だと思います。
予告編以上に中身が詰まっている映画でした。
政治的なメッセージの有る映画が見たいと思っている人や、
良質の感動を得たいと思っている人には
向きませんが、
懐かしさが凝縮された未だかつて無いテレビ文化の共有感を味わえる画期的な映画でした。
かなりお勧めです。
( ※ 40歳以上の人にだけ保証します。)
クライマックス部分では松平健さんの迫力有る存在感に、完全に阿部寛が負けてしまっていました。
がむばれ、阿部ちゃん!!
シアターを出る時、他のお客さん達の感想を聞きました。
上田人形が大人気でした。
「 あの上田人形が欲しい。」と言っている男性もいました。
この映画は中に使われている 「 もの 」に付いてマニアックに語れる、「 観た後 」がうんと楽しい映画ですね。
是非皆さんも 「 TRICK 劇場版 霊能力者バトルロイヤル 」を見て、自分が発見したものについて友人達と大いに語らってみて下さい!
******************************
[ 緊急解説のコーナー ]
この記事をアップして以降、連日「 紀伊半多 」 や 「 しむまら 」 の
ワードで検索を掛けて来る人々が30人以上いるので、
補足説明をしておきますね。
・ 「 紀伊半多 」 とは?
TVドラマ 「 キイハンター 」 のパロディ。
1968年( 昭和43年 ) 04月06日 ~
1973年( 昭和48年 ) 04月07日までTBS系列で放送されたTVドラマ。
放送時間は毎週土曜日 21:00 ~ 21:56。
この番組で野際陽子は津川啓子という、元フランス情報局諜報部員を演じた。
他には丹波哲郎、川口浩、谷隼人、千葉真一と豪華キャストだった。
・ 「 しむまら 」 とは?
全国にチェーン展開している 「 ファッションセンターしまむら 」のパロディ。
********************************
2010年05月09日
Bubby's の「 チキンポットパイ 」

この日は息子ちゃんのお誕生日でした。
息子ちゃん、お誕生日おめでとうございます!
息子ちゃんのお誕生日ケーキを食べる為に、桜木町駅高架下の
American Diner Bubby's に行きました。
ニヘドンはお昼ご飯も兼ねて「 チキンポットパイ 」1,000円にしました。
うーん。凄い。
今まで各種のBubby's のパイを食べて来ましたが、チキンポットパイが1番サイズがデカい様な気がします。
チキンポットパイの中味は、人参とジャガイモがさいの目に切られた物と、クリームソースが入っています。
玉ねぎの微塵切りも入っていたかな?
付け合わせは3品。
・ コールスロー ( 紫キャベツの千切り、人参の千切り、パセリの微塵切り )
・ コーンサラダ ( コーン、にんにくのスライス、パプリカ、小ネギ、酸味の有るドレッシング )
・ ホームフリット ( 油で揚げたフライド・ポテトではなく、玉ねぎと共に、たっぷりの油で炒めたポテト。
ジャガイモの身が透き通って、めちゃ美味い!!
ドリンクを200円で付けられるので、ホットコーヒーを頼みました。
Bubby'sは、お砂糖はアメリカ式に大きなガラス瓶にグラニュー糖が入っていたのですが、この日は各テーブルにスティックシュガーとポーションミルクが置かれていました。
ゴールデンウイークの繁忙期の対策でしょうか?
このままずっと、このスタイルなのでしょうか?
段々アメリカン色が薄れて行くのは悲しいです。
息子ちゃんはBubby'sパンケーキとピンク・レモネードにしました。
写真は無いのですが、ホイップクリームと苺がたっぷりで、息子ちゃんはぺろっと完食です。
ピンク・レモネードにはレモンの輪切りが5枚位入っていました。
その後、ファミレスでピンク・レモネードが有りましたが、レモンの輪切りは1枚も入っておらず、ただの着色した砂糖水でした。
やっぱり、リアル・アメリカンなBubby's が最高ですよ!!
***** 「 Bubby's の「 チキンポットパイ 」」 ・ 完 *****